スポンサードリンク
13/11/30 22:23
メタボリックアングラー
2 コメント
外部ブログ投稿

バラマンディー釣り体験記17

記事の外部ブログへ移動
池の出荷に行ってきました

グラマーなやつがいました



確かにサイズよりグラマーなタイプで体高ありました



しかし、かなり猛ダッシュで、ラインブレイク、フックブレイクして、大事なルアーをロスト。ダメな釣りになりました。



リールをバイオマスター4000HGにして、巻き上げが格段に楽になりましたが、そのぶんかなりラインやフックに負担がかかっていたのだと思います。

STEEL leaderも装着して完璧な強度を確保したと思っていたら、イルカのような回転ジャンプでメインラインのPEが切られてしまい、デカフックのアストレイア99がロスト。ショックリーダーの長さを次回は確保します。甘かったです。



何尾かは新記録サイズがいたと思いますがブレイクも含めて、あげられませんでした

また、今回バイブを中心に持っていたのですが、水面への意識が高かったようです。

たまたま持っていた、アストレイアやチューンドエリアテン#31が活躍

しかし、エリアテンはフローティングのレンジとスピードを維持するのにSTEELリーダーを外したので結束部付近で切れたりすることがあり苦労しました

さすがに太軸のバーブレスに変えたエリアテンではフックがすぐ駄目になり使えなくなりましたがヒットはしました

バラマンディーとガチで勝負して、引き上げるにはもう少し工夫が要りそうです

ショックリーダーは50ポンドに引き上げることにするか検討です






グラマーなやつと勝負です



こんなのとかきたら破壊されそうです













Android携帯からの投稿

メタボリックアングラー
4 out of 5 プロ級アングラー (986投稿)

メタボリックアングラー

生涯ド素人の釣りで実験的挑戦が好きなバカものです楽しく釣りましょう

ユーザからのコメント一覧

  1. WANPAKU
    WANPAKU [12/02 01:32]

    こんばんは
    普通にデケーし体高ハンパないし
    fightも暴力的なんでしょうね
    私クラスには未知な魚です

    メタボ作…#31チューンでも歯が立ちませんかぁ単純にフック増やすなんてどうです?
    フックにかかる負荷を分散させる…みたいな


    改良型エリ10でボリューミー楽しみにしてますよ♪
    (*^▽^)/

    • メタボリックアングラー

      -->[WANPAKU]さんへ
      さすがエリテンマスターですねえ。
      多点掛けコンセプトは機能してましたよ。暴れるほどにフッキングする悪魔のコンセプト!
      問題はもう少しフックサイズあげたいけど沈んでしまうこと。
      125が必要です!

メタボリックアングラーさんの最近の日記(3件)

15
04月 19:53
メタボリックアングラー
いつもの癖が甦ってしまい、川のストラクチャーを攻めてみました。 エリアテン#31でバラクーダでました! 小さいけど。50位かな? 久々にサイコガン火噴いたな。
15
04月 19:53
メタボリックアングラー
いつもの癖が甦ってしまい、川のストラクチャーを攻めてみました。 エリアテン#31でバラクーダでました! 小さいけど。50位かな? 久々にサイコガン火噴いたな。
15
04月 12:35
メタボリックアングラー
昨日に続いてランガンして調査。 今日は磯です。 キャンプ場の脇のシャローな磯でロウディ投げたらカサゴがヒット。 良型でした。 キャンプしてた親子にあげました。

メタボリックアングラーさんの日記付近釣果

広告
釣り情報ウィジェット