登録しなくてもご利用いただけますし、ユーザ登録していただくと、当サイトのもっといろいろな機能が使えます。釣行記や釣果を自慢したりなど…無料となっています。
当サイトは、IE10以上・firefox・chrome・safari各最新版に最適化されています。
ユーザ名orメールアドレス
パスワード
ユーザ名・パスワードを記憶
ここから新規の登録が出来ます。フィッシングラボは、全ての機能が無料です。
お疲れ様です。 高級品の修理代は高いので辛いですね(>.<)y-~ 酒田の防波堤の足場は高いですけどやはり7mも必要になりますよね? しかも最上川のテトラ帯のランカークラスの取り込みともなればそれくらいの磯タモが必要ですよねー? 私は5mの小継のタモ使用していますが長さ的にも強度的にも不足を感じています(;´д`)
-->[クロス]さんへ こんばんは♪ コメどもです。 第一離岸や南防波堤の先端部が高さあるので、7mあった方が良いのですが、低い所だと逆に扱い辛い時もありますよ(^^; 5m位がどこでも使えて丁度良いかと思います♪ 小継のタモの柄は、どうしても強度不足になりやすい所あるのですが、携帯する事を考えてこの長さになっちゃいました(^_^;)
けんぼさんのタモって、なんぼくらいするんですか んで、それを修理するってなるとどんくらい取られるのかも気になりますね〜
-->[メガネ1027]さんへ ダイワのBJスナイパーで、定価…約4万(笑) 修理代は…わかんない(爆) 多分一万掛かるか掛からないか位
-->[けんボー]さんへ 40000のタモ 僕の竿七本分 そらショックでかいすわ〜 しかし… 僕も昔は10万以上する楽器を何度修理に出しただろうか
お疲れ様です。
高級品の修理代は高いので辛いですね(>.<)y-~
酒田の防波堤の足場は高いですけどやはり7mも必要になりますよね?
しかも最上川のテトラ帯のランカークラスの取り込みともなればそれくらいの磯タモが必要ですよねー?
私は5mの小継のタモ使用していますが長さ的にも強度的にも不足を感じています(;´д`)
-->[クロス]さんへ
こんばんは♪
コメどもです。
第一離岸や南防波堤の先端部が高さあるので、7mあった方が良いのですが、低い所だと逆に扱い辛い時もありますよ(^^;
5m位がどこでも使えて丁度良いかと思います♪
小継のタモの柄は、どうしても強度不足になりやすい所あるのですが、携帯する事を考えてこの長さになっちゃいました(^_^;)
けんぼさんのタモって、なんぼくらいするんですか
んで、それを修理するってなるとどんくらい取られるのかも気になりますね〜
-->[メガネ1027]さんへ
ダイワのBJスナイパーで、定価…約4万(笑)
修理代は…わかんない(爆)
多分一万掛かるか掛からないか位
-->[けんボー]さんへ




40000のタモ
僕の竿七本分
そらショックでかいすわ〜
しかし…
僕も昔は10万以上する楽器を何度修理に出しただろうか