スポンサードリンク
14/03/31 22:29
まこ(♂)
0 コメント
外部ブログ投稿

(3/29)タンデム自転車まつり 大崎上島ポタリング

記事の外部ブログへ移動

NPO法人シクロツーリズムしまなみの「タンデム自転車まつり」一日目の大崎上島ポタリングの伴走してきました。

photo:01


参加者の顔ぶれは初心者から、PBPや台湾1000kmブルべを走破したヘ◯タイまで(^_^;)
嬉しいことに、なかには毎年参加してくれる常連さんもいます。

本隊は今治からチャーター船で沖浦港に上陸とのことなので、オイラは一足先に安芸津からのフェリーで大西港に上陸。
photo:02


ポタリングは午後からなので、少し早いけど、11:00すぎに補給。
photo:03


大崎上島に来たからには、ここのチャーシュー麺は外せません。
photo:04


お腹が落ち着いたところで、沖浦港にお出迎え。

13:00前に今治からの本隊が上陸。
スタッフのみならず、参加者までも手伝ってくれて、船からの積み降ろしがとってもスムーズにあっという間に終わります。♪

風向きを考えて、今日は、反時計回りに一周することに。
photo:05


オイラはいつもの通り、しんがり担当スタッフでスタート!!

まず、最初の難所、清風館の坂。
距離は短いけど、斜度がエグい(>_<)

木江の古い街並みを駆け抜けます。

そして、次の難所。秘密のトンネルへ。
斜度は緩いが距離が長い(^_^;)

大崎上島の北岸と安芸津・竹原の間は瀬戸内海でも特に小さな島が点在する海域。
オイラたちみたいな瀬戸内生まれ育ちには見慣れた光景も、都会から来た参加者は「こんな景色見たことない」と感激して貰えます♪

みんな頑張って少しばかり時間の貯金が出来たので、オイラオススメのビューポイント“大串海岸”へ寄り道。
オイラが先頭を牽いていくぜぇ!!

途中、地元の人から「“せとか”食べて行かんか!?」と呼び止められ、予定にも無いけど、急遽さらなる寄り道。
超高級みかんが試食できるサプライズとあって、スタッフまで喜んでます(笑)

大西港の横を抜け、穏やかな海を眺めながら走り、寄り道スポット“大串海岸”へ。
都会から来たキッズは、波が穏やかな砂浜に降りて楽しそう。

そこから、島の西岸の最後の難所“恋地峠”を抜け、ゴールの沖浦港へ。

みんなお疲れ様。
photo:06


本隊は大三島へ一泊。
オイラは沖浦港から快速船で輪行して竹原経由で帰りました。



まこ(♂)
1 out of 5 新米アングラー (1投稿)

まこ(♂)

アオリイカとメバル、カサゴ、ナマズをメインに、季節のターゲットも狙います。 主に、電車やバスや船など公共交通で釣ってます。

ユーザからのコメント一覧

この記事は、コメントを待っています。

初めてのコメントをつけてみませんか?

まこ(♂)さんの最近の日記(3件)

4
02月 23:08
まこ(♂)
仕事終わって、夜釣りでメバルingのため、友人ととびしま海道へ。メバルはサイズは大きくないけど、ぼちぼち釣れる。その後、なんだかデカいのがHIT!!ドラグ鳴....(続く)

まこ(♂)さんの日記付近釣果

広告
釣り情報ウィジェット