スポンサードリンク
14/02/11 11:11
根掛かりマナT
0 コメント
外部ブログ投稿

【釣】極寒期ヒラメ

記事の外部ブログへ移動
?2014変態釣行第9日目
●日時:2月11日  6:00〜8:30
●浜松サーフ

浜松遠征最終日。
今日のサーフも完全にヒラメ日和。
{773669A0-DB74-46DC-811A-61AA8D51A999:01}
みえる範囲で10人ほどのアングラーを確認。
みんな好きやねぇ〜(≧∇≦)

さぁ満潮からの下げ始めなのでまず先発はロウディー130Fモンスター!
{7C07A2B2-FF0B-4C05-977E-80657099B424:01}
まだ真っ暗なのでチャートバックパールを選択。

モンスターはホンマによく飛ぶ♪
しかし、思った以上に底を叩きすぎるのでルアーチェンジ。

次はサーフェスウィング120F。
{427194B5-AB44-4223-B0C7-00D331AE4A7A:01}
チャートバックパール
ハイパーゴールド
ブルピンイワシ
と光量に合わせてカラーローテしていくが沈黙…

レンジはと言うと適度にボトムノックする程度なので狙い通りなハズなのだが…

続いては、ぶっ飛び君95S。
{4C827BF4-FB5C-4F56-8B5A-D059A22C0885:01}
着水地点と流れを把握したいので明るくなってからの登場となったが、やっぱぶっ飛ぶねぇ〜!
投げてるだけで気持ちがいい♪

ぶっ飛び君のサーフでの使い方だが、タダ巻きかリフト&フォール。

私は着底の瞬間が解らないのでボトムコンタクトを感じながらのタダ巻き派。

着底の瞬間が掴みにくいのは、ぶっ飛び君の特徴であるヒラヒラフォールにあると思う。
メタルジグのようにストンと沈むタイプだとラインテンションをかけておけば着底は容易にわかるのだが、サーフのような波がある場所では尚更、わかり辛いので私のようなビギナーはタダ巻きが良いと思う。

とここまで4日間、極寒期ヒラメのセオリー通りボトムを意識し舐め回すようにランガンしているのだが、全くのノーバイト…

そうなると、変態サスケの悪魔の囁きが始まった。

『極寒期ヒラメはボトムしか喰わんなんて誰が決めた?』

世間一般で言われてるんだが…

『極寒期ヒラメなんか釣ったことないクセにヒラメにでも聞いたのか?』


『ヒラメは夏でも冬でも目は上向いてるんじゃ!中層やれ!中層!ネチネチボトム転がして辛気臭い女の腐ったみたいなことすんな!』

よし!わかった!


で、選んだのはモチロン私が一番大好きなルアーであるサーフェスウィング147F。
{EADFF65A-8B23-4C8A-879C-9F167613E95D:01}
やっと見つけたブルピンイワシを装着!

なんとコレが今回の遠征で初登場の147!

セオリーをあえてハズした中層狙い!
果たして奇跡は起こるのか!?

!?

!?

………

何事も無く終了ー。。。
{0A8C5C86-E6E7-4BA7-86D8-3D80D00BAECA:01}
ルアーも寂しく泣いてるぜ。


というわけで、これにて極寒期ヒラメ調査終了!

[2014第2回浜松遠征結果]
●入砂時間:18時間30分
●キャスト回数:2万回(テキトー)
●アタリ:1回
●キャッチ:シーバス1本(56cm)
●ヒットルアー:サーフェスウィング120F(レッドシャイナー)
●交通費:15000円
●食費:2000円
●1匹単価:17000円
●コラボしてくれた仲間:
・松ちゃんさん
・シナプスさん
●風邪引いた仲間:
・細野さん
・シナプスさん
・ケニアちゃん
●思い出:PRICELESS

さぁ次回浜松はGWかな?

早くヒラメが釣れる季節よ来〜い!

では、一寝入りして大阪へ帰りまーす!

バイバーイヾ(@^▽^@)ノ


根掛かりマナT
4 out of 5 プロ級アングラー (1008投稿)

根掛かりマナT

飲む・打つ・買うより釣りが好き

ユーザからのコメント一覧

この記事は、コメントを待っています。

初めてのコメントをつけてみませんか?

根掛かりマナTさんの最近の日記(3件)

26
09月 08:23
根掛かりマナT
さぁ皆さん!何をするにも良い季節になってきました!(^^)心もカラダも魚も騒ぎ出す秋の到来です!そして、秋は恒例の変態ダービーの季節でもあります!今秋は誰....(続く)
2
06月 13:58
根掛かりマナT
本日は会社の創設記念日ということで仕事休み!嫁は仕事!子供は幼稚園!何週間も前から綿密に脱獄計画を練りヨイショを怠らず迎えた先週末。下の子がまさかの39....(続く)

根掛かりマナTさんの日記付近釣果

広告
釣り情報ウィジェット