スポンサードリンク
14/02/17 22:20
まこ(♂)
0 コメント
外部ブログ投稿

(2/17)輪行サイクリストの離れワザ披露(笑)

記事の外部ブログへ移動

きょうは、朝、竹原へ行ったあと、愛媛県上島町まで輪行を交えて移動する日帰り離れワザを披露してしまいました。
その、模様をドウゾ!!


【その?:竹原プチポタリング】
ほんどーさんから、
「ある用事で竹原に行くけど、竹原行ったことがない。」
と、前日にメールがありました。

と、ゆうことで、後述のシンポジウム出席前に、急遽竹原でプチポタリングを決行することに。

と、ゆうことで、朝8:00過ぎ、JR竹原駅に集合。
オイラは輪行。ほんどーさんはレンタサイクル。

そして、町並み保存地区へ。
塩田で財を成した者たちの豪邸や、酒蔵、醤油蔵が建ち並びます。
ニッカウイスキー創業者 竹鶴政孝の生家もここにあります。

視察がてら「道の駅たけはら」に立ち寄り。
地元産の野菜や果物が安い!!

そして、ほんどーさんに「モーニング食べようよ」と誘われるままにレストランへ。

道の駅のレストランの割りにはランチメニューが割高だし、以前から気になってたんですが、モーニングは525円。
素材には拘ってるらしく、目玉焼の黄身が濃いオレンジ色でコクがある。

もちろん、パンについてくるジャムは、竹原市忠海に本社&工場があるアヲハタ。


【その?:今週も上島町へ】
これから会合に出席するほんどーさんを見届けて、こちらも、上島町(弓削島)で開催されるシンポジウムへ。

竹原駅からJR呉線で三原駅まで輪行し、三原港から因島の重井港までフェリーで移動。
海の上の移動は、いくら慣れていると言えども、気持ちイイ♪

photo:01



因島を9kmほど自走し、弓削島行きの船が出る土生港へ。
DAHONを畳んで、輪行袋に詰めて快速船へ。

弓削島に降りると、すぐそこにシンポジウム会場「せとうち交流館」が。
photo:03



「しまの大学シンポジウム」が始まります。
photo:04


“里海・里山資本主義”の講演。
興味深い内容で、とても参考になりました。
photo:05


photo:06


シンポジウム後は、三原行き快速船が出る、生名島の立石港へ。
photo:07


先週は、上島町モニターツアーでサンセットクルーズでしたが、きょうは、サンセットポタリングとなりました。
photo:08


やっぱ、上島町の島々を巡るサイクリングコースは、地元のとびしま海道より好きだな♪
photo:09


立石港で快速船に乗って帰ります。
上島町、また来るよ〜!!
photo:10



まこ(♂)
1 out of 5 新米アングラー (1投稿)

まこ(♂)

アオリイカとメバル、カサゴ、ナマズをメインに、季節のターゲットも狙います。 主に、電車やバスや船など公共交通で釣ってます。

ユーザからのコメント一覧

この記事は、コメントを待っています。

初めてのコメントをつけてみませんか?

まこ(♂)さんの最近の日記(3件)

4
02月 23:08
まこ(♂)
仕事終わって、夜釣りでメバルingのため、友人ととびしま海道へ。メバルはサイズは大きくないけど、ぼちぼち釣れる。その後、なんだかデカいのがHIT!!ドラグ鳴....(続く)

まこ(♂)さんの日記付近釣果

広告
釣り情報ウィジェット