スポンサードリンク

【話】どういうイミ?
さぁ!
いよいよ本日午後、浜松へ出撃だ!
明日は会社が創立記念日でんねん(≧∇≦)
ここに来てワシの出撃を出迎えるかのように釣果情報も入ってキテマス!
楽しみ〜♪
と、まぁサーフはモチロン楽しみなのですが、今回はもうひとつの楽しみが!
それが『バチシーバス』
今回、バチパターンというものを初体験予定(≧∇≦)
しかも、あのスーパーアングラー細野氏に手取り足取り腰取り教えてもらえるということでウッキウキ♪
さて、実は私、根っからのヒラめんずなもので、ヒラメ、ヒラスズキ以外殆ど釣り方を知らない…
シーバスに関して言えばサーフでの釣り方以外わからない。
というシロート。
今年からシーバスにも力を入れて大阪湾通いし、頑張ってるが今のところ右も左も分からず釣果は4匹のみ。
シーバスむつかしい…
で今回初のバチシーバスにチャレンジするわけである。
そんな私の今更ハズかしくて中々聞けない大きな疑問。
それが…
『湾奥』ってナニ?
『港湾』ってナニ?
大阪湾を『つ』で表すと『湾奥』は『づ』この濁点くらいのとこを指すの?
それとも、『湾奥』の『湾』は大阪湾の湾じゃなくて埋め立てとかで出来上がったワンドのこと?
あと『港湾』っていうのは漁港の中ってイミ?
それともコンクリートで出来てる岸壁があるとこのこと?
バチとなると『湾奥』『港湾』と言う単語をよく聞くのだがさっぱりどこのことか分からん…
せっかく浜松で細野さんにバチパターンを教えてもらうんやから、大阪に帰ってもバチパターンが成立するところに出向きチャレンジしたいものだ。
誰か『湾奥』と『港湾』のイミ教えて!
それと、河川や河口は『湾奥』『港湾』にはあたらへんやんな???
ヘルプミーσ(^_^;)
根掛かりマナTさんの最近の日記(3件)
根掛かりマナTさんの日記付近釣果
広告
