スポンサードリンク

6月11日
この釣れる時期になかなか釣りに行けず、もどかしい日々を過ごしていた(T_T)
今日は絶対に何時に仕事が終わっても釣りに行っちゃる!
そんな気持ちを押し殺し、ひたすら日中は仕事に励む。
でも…
頭の中は、釣りのシュミレーションを繰り返している(笑)(≧∇≦)
絶対に釣る自信がある!
もはや頭の中では完璧にシーバスが釣り上がっているのである( ̄∀ ̄)
そして仕事が終わり…
ポイントへと向かう。
鼻をかむと、今だにあおっぱなが出てる。悪寒もしているが、そんな事は知ったこっちゃない(≧∇≦)
ポイントに到着。
気持ちだけは、ものすごく急いているのだが…
リーダーを交換しなきゃ(>_<)
最近、ラインを1号にサイズダウンした関係でリーダーを2つ付けている。
ルアーに近い方にはナイロンリーダーを約2メートルつけている。
これは、自分の中ではバネやクッションの役目。
そしてナイロンの次に50ポンドテストのPEリーダー。
そして、PEリーダーを1号のメインラインと結んでいて、3段構成になっている。
なので、2倍の手間が掛かるのだが…
まずは落ち着いて…(^_^;)
そして、ルアーを選びなおし、いよいよ川へ!
ルアーを選びなおしても、基本的にはコモモしか使わないじゃん!(^_^;)
と、自らに問うたりするが…
でも、他のルアーも持って行くのである(笑)
そして川に入ると、思ったより雨の影響があり、水の流れが早い。
自分の地域は全然雨なんて降ってないんだけどな…
ヨレで待ち構えるシーバスを釣るか…
それとも流れの早い本流でランカー狙いをするか…
もちろん狙うは活性の高いランカーである(≧∇≦)
本流にルアーを投げ、糸フケを一旦巻いた後、今度はリールのベールを返してラインをフリーにする。
そして、ラインを親指と人差し指で挟みながら、少しずつ下流へと流れに任せてながしていくと…
キュルルルル〜!!
流れの速さとは別の速さで一気にラインが持っていかれる。
すかさずベールを戻し、レバーブレーキをオンにする。
流れの本流でエラ洗いをするシーバス。
これが最高に楽しい♪(≧∇≦)
そして…
そして…
コモモが、お口の中から『こんばんわぁ〜o(^-^)o』
あ!ちなみにランカーでは無かったです(^_^;)
シーバスオンリーさんの最近の日記(3件)
シーバスオンリーさんの日記付近釣果
広告

激務、体調不良の中さすがですね(^^)!!
コモモがお口のなかからこんばんわ♪
…自分もそんなことがありましたな〜(T-T)♪
-->[秋田十三]さんへ

(≧∇≦)
こんにちわぁ〜o(^-^)o
コモモ90はシーバスに取っては一口サイズで食べやすいんでしょうね(笑)(^_^;)
話変わりますが、今夜は確実にシーバス釣れますよo(^-^)o
今からウキウキしてました♪(≧∇≦)
仕事終わったら、ちょっくら行ってきます
絶好調ですね〜(≧∀≦)
こちらは大雨で濁りと増水でなかなか釣りが出来ないです(ToT)
今年もそちらにお邪魔する予定ですので(^_^)vよろしくお願いしますね(o^^o)
-->[HIRAME]さんへ


(^_^;)
今年は調子いいですo(^-^)o
と、言うよりも去年が雨のせいで釣果が悪すぎました(*_*)
例年の6月はこんな感じで、6月と10月がランカーシーズンなんです(*^o^*)
帰ってきてから飲んでたら秋田もザーザーの雨降りになりました
これは…
増水の加減によっては、明日はイケるかも知れません(≧∇≦)
でも、限界水位を超えてしまうと、大人しく帰って飲まなきゃならないですけど