スポンサードリンク
13/08/19 21:58
パグスケ2127
0 コメント
外部ブログ投稿

鹿島灘8月初水揚げ

記事の外部ブログへ移動
2013年も
残すところあと4ヶ月となりました。


私事で
釣行回数が大幅に減ったとはいえ、
これだけの長期間釣れなかったのは、
ルアーフィッシングを始めた頃以来です。


釣り場で出会う見ず知らずのアングラーからは、

『ルアーやるんだったらもう少し粘らないといかんね』

『ルアーなんか止めてイソメつけたら一発だぞ』

『そのクーラーボックスは飲み物入れ用だから、魚入れたら臭くなるでしょまったくもう!』

等々の叱咤激励のありがたいお言葉をいただきました。


そのかいがあってか、
なんとか今シーズン初水揚げが出来ましたことをこの場でご報告申し上げ奉りまする。


<場所>
ヘッドランド

<参加者>
フジヤマ

<釣果>
マゴチ40up?、30up?、他チビカマス数匹。

<考察>
なんでこの場所を選んだのか?

→他の場所に比べ、アングラーに叩かれていないと判断。

→今シーズン全くといっていいほど釣果の話しが聞かれなかったため。

→足場の良さと投げやすさ。


2013081007現地到着4時30分。
まだうす暗かったのでサスケ裂波120(玉彩)をキャスト。
1投目でライントラブルによりサヨナラ。


ジグヘッドに替えて軽くキャストし、ラインが輪っかになってるところまで引き出し詰める。
50m程切ったかな。


すっかり日も昇ったので、
ソフトルアーずる引きからスプーン22gに変更。
ゆっくり引いてもえらくケツを振る様子を確認。


2013081001何回かプルプルとアタリがあり、
やがて小さな海藻を引っかけたような引き抵抗でチビカマスが登場。
足元テトラの際から、果敢にアタックしてくる。
エラから出血した2匹を持ち帰り。


南側ではチビカマス以外反応無いため、北側へ移動。
こちらでは黒鯛師が湾の縁で落とし込み中。
ご挨拶して隣に入らせていただくことに。


お話しを伺ったところ、
先週このポイントの今カニ餌を落としたところで、
ヒラメ50upをゲットとのこと。
他、
黒鯛の外道でシーバスがよくかかってくるので迷惑しているそうです。

うらやましいお話しですわ。

地形と流れのレクチャーまでしていただきまして、
ルアーなげるんだったらアソコだよと、
そこまでご教示いただいたんだから投げてみました。

201308100320130810051投目、
右から左の流れに入った付近でグンときてグングングンと首振り、
『シーバスか?』

フックがアゴの下側に掛かり、着地と同時に外れました。

神様のような黒鯛師に感謝感謝!

その後、
用事があるから先にあがるわと黒鯛師帰る。

先週ヒラメ50upがあがったというポイントに
早速ソフトルアーを投入し、1投目で根掛かりロスト。

20130810082013081011ラインシステム組み直してる間に、
サーファーが続々とエントリー。

浜に向かって投げられなくなったので、
仕方なく湾内浅瀬をスプーン22gでトレース。
ここでマゴチ30up2本追加。
上から丸見えの浅いところ。


午前9時撤収。
お疲れ様でした。


パグスケ2127
1 out of 5 新米アングラー (7投稿)

パグスケ2127

ユーザからのコメント一覧

この記事は、コメントを待っています。

初めてのコメントをつけてみませんか?

パグスケ2127さんの最近の日記(3件)

30
11月 06:44
パグスケ2127
週の半ば、勤務調整のため、お休みをいただきました。前日の晩は、嫁さんがゆずのコンサートで帰りが遅かったから、翌朝の娘の保育園の送りをアタクシに期待して....(続く)
30
10月 06:44
パグスケ2127
土曜日、鹿嶋まつりでスタジアムに向かいました。いろいろ食べて飲んで娘も大満足。帰りの車の中、娘が爆睡となったので、5分程、タックルベリーに寄り道。絶版....(続く)
3
03月 06:27
パグスケ2127
DAIWA10セルテート2500Rヒラメ師匠の某Iさん推奨リールということで、2011年に購入。丸4年使いました。使用場所の割合は、サーフが3割、川で....(続く)

パグスケ2127さんの日記付近釣果

広告
釣り情報ウィジェット