スポンサードリンク
14/05/11 17:54
けんボー
2 コメント
フラグなし

ラインの違い


昨日は午後から釣りへ向かいました♪

前日にイナダを掛けている最中、リールに違和感があり…手元を見たら( ノД`)
リールに見慣れないラインが巻かれてました(汗)

魚を抜き上げ後ラインを取り除こうとしたが時すでに遅く、ラインがマグシールド部分に絡まり取り除く事ができず、お店に直行→メーカーの人が手持ちで修理直行(爆)となってしまいました(T_T)
ラインを捨てるなんて!全くけしからん!!けしからん(^_^;)

…話戻します(笑)

漁港を転々とし、最南端の漁港(^_^;)に到着して様子見してたら、青物が上がってるぽく、とりあえず手持ちのリールで釣りを開始するが…周りはぽつぽつ釣れるのに対し、自分にはチェイスが一度きり(汗)

何故??(^_^;)
と考える事しばし。。

出た結論としては、ラインの違いかなと。。

昨日使ってたのは、PE2.0号
一昨日使ったのは、PE1.2号

この0.8号の差が釣果を分けたと思われます。

同じ重さのジグを投げた場合、PEラインが太い方が抵抗が大きく沈下スピードが遅くなってしまいます。

ここ最近の青物は、フォールで掛かる場合が多く、フォールスピードがキモとなるので、ラインを太くしたら、ジグも重くしなきゃならなかった(^_^;)
…ジグ30gと40gの手持ちしかなく、シーバス狙いに切り替えたが、青物いる時にシーバスいるはずがなく(笑)時間切れ終了となりましたとさ(汗)

次回釣行時はこの事を参考にタックルを替えて行こうとおもいます(^_^;ゞ

けんボー
4 out of 5 プロ級アングラー (2308投稿)

けんボー

ユーザからのコメント一覧

  1. メガネ1027
    メガネ1027 [05/11 22:42]

    リールにラインが飛んで来たってことですか??(笑)

    僕この間県境の漁港行った時もラインが散乱してて拾って帰りました
    山形ってライン捨てていいんですか?(笑)


    そして、ラインの太さはやはり魚にも見えてるんでしょうか〜?
    メバルなんかやってるとラインが太いとあまり反応してくれませんが、沈まないってのも言われて気付きましたなあ。
    エギングラインが細いのはそういうことかしら?(笑)

    • けんボー
      けんボー [05/12 00:31]

      -->[メガネ1027]さんへ
      ダメでしょ捨てちゃ(笑)
      魚がテトラ周りを走った時絡まったみたいです( ノД`)

      自分はエギング…1.2号とかで釣ってるので何とも言えませんが、PE自体の浮力が関係してるのかなと思いました。

      でなければ、投げたポイントが魚が居ないポイントだとか( ̄▽ ̄;)

けんボーさんの最近の日記(3件)

8
11月 03:30
けんボー
11/3 目黒さん主催『宮城仙南サーフコミュニティ』の1dayダービーへ参加する為に宮城県へ♪ 結果?お察しください(爆)....(続く)
1
11月 10:30
けんボー
10/14米代川にて 一日目・・・251(笑) 二日目・・・謎のモンスター( ̄▽ ̄;)ジョイクロにばっくり 三日目で何とか一本 19日 最上川はどうなんだろ?と調査♪....(続く)
9
08月 22:15
けんボー
今回で昼勤務が終了し、次から夜勤に切り替わる為、休みが2日半ほど・・・って事で、日帰りで何処かへ釣りに行こうと思いました♪....(続く)

けんボーさんの日記付近釣果

45cm

イナダ

45cm

イナダ

広告
釣り情報ウィジェット