スポンサードリンク

【話】怪長の実力分析
今回はムダに長いのでスルーをオススメしますσ(^_^;)
と、同時に第6回HRF変態ダービーも幕を閉じるワケだが、今回のダービーも全国からとんでもない数の釣果が届いている。
熾烈な上位争い!
結果どうなるか!?
と言うことで本題に入る前にJUMPRIZEの名誉のためにもJUMPRIZEルアーでHRFメンバーは凄まじい釣果を叩き出していることを断っておく。
さぁ本題のワシの実力だが、ボーズでもブログをアップしていることをホメられたこともあり、今年の釣果をロボさん風に分析してみた。
☆2014年勝敗:9勝25敗★
1月:☆☆☆★★
2月:★☆★★
3月:★★★
4月:★★★★★
5月:☆★★★☆★★☆★
6月:★☆★
7月:★☆★★★
☆勝利:メインターゲットであるヒラメ、ヒラスズキ、シーバス、チヌを釣った時。または、HRF変態ダービー対象魚を釣った時。
★敗北:ボーズ。またはボラ、フグ、エソなど個人的に釣果とは認めない時。
★2014年JUMPRIZEルアー釣果★
??シーバス:4匹(MAX73)
??シーバス:4匹(MAX73)
??ヒラメ:2匹(MAX30)
??ヒラスズキ:1匹(MAX65)
★2014年その他ルアー釣果★
??キビレ:2匹(MAX38)
ちなみに、同日マルチヒットは一度もない…
こうして見ると、まぁ敗北の多いこと…
出だしは好調であった。
極寒期というのに浜松サーフ、大阪湾で見事ナイスサイズのシーバスを仕留めた。
しかし、2月後半から4月いっぱいまで怒涛の10連敗…
5月はGWもあり釣行日数を稼ぎ、浜松サーフで何とかソゲ2枚確保。
さらに細野さんにレクチャーいただいた浜名湖カッパで初キビレGET!
6月は1勝しかしていないが今年初の磯ヒラGETであったため勝ち越した気分。
7月は何とか浜名湖カッパで2枚目のキビレを確保できたため全敗は免れた…
☆地域別勝敗★
浜松サーフ&浜名湖:7勝16敗
大阪湾:1勝8敗
和歌山:1勝1敗
浜松サーフ&浜名湖だが、今年は何度も言うがサーフでの調子が悪い…
はっきり言って釣り方を忘れた…
釣れる気がしない…
細野さんの釣果を見ていると、キーはぶっ飛び君95Sだ。
これを使いこなせるようにならなければ後半も太刀打ち出来ないかもしれない。
サーフに嫌われまくってる今年、勝率向上のカギは浜名湖カッパ攻略か。
大阪湾は、一発目でシーバスを仕留めもののそこから8連敗…
魚は大量にいるのだろうが全く攻略の糸口を掴めずここまで来ている。
普段、釣りに行けるとすれば大阪湾の深夜徘徊なので今年の勝率を上げるためにも何か糸口を見つけたい。
和歌山は毎年、そこそこ良い成績である。
しかし、なかなか出撃できる機会がない…
秋の磯ヒラシーズン出来る限り通ってみたい。
と、まぁ今年の負けが込んでる理由はホームサーフで嫌われまくってることと、全く出口の見えない大阪湾。
そこで、後半戦の作戦を立ててみた。
浜松サーフ:今までサーフェスウィング兄弟中心(メイン兄)で責めてきたが、後半戦はぶっ飛び君95Sを多用し沖攻略を図る。
浜名湖:カッパは全くの素人なので細野さんに徹底的にアドバイスを乞う。浜名湖に関しては、まずJUMPRIZEルアー以外の浜名湖実績ルアーを中心に使用し自分なりに攻略法を掴む。
大阪湾:全くわかりまへん…が、とにかくJUMPRIZEルアー以外も使って何か糸口を見つける。
和歌山:変わらずJUMPRIZEルアーをロウディー130F中心に使い込む。きっと和歌山は答えてくれるハズ。
見たか!これがHRF怪長の実力だ!
ん?どこが凄いかって?
それは、釣果がどうであれ毎回全力で釣りを楽しめる心だ!!!
根掛かりマナTさんの最近の日記(3件)
根掛かりマナTさんの日記付近釣果
広告
