スポンサードリンク
14/09/07 11:06
シーバスオンリー
9 コメント
フラグなし

9月6日


仙台から帰ってきた日、たまには釣りをお休みするか…と、まっすぐ家に帰り酒を飲んで寝た。

そして、翌日。
出張帰りで仕事がいっぱい貯まっている…(;_;)

まぁ土曜日だし、時間を掛けて一つずつ片付けるか…(^_^;)

そうこうしてると、気付けばもう夕方に差し掛かっている。


時間経つの早過ぎ…(・_・;)

そして、今は6時を過ぎると辺りは暗くなり始める。

が…
いつものように、気持ちが釣り行くモードに入っていないのか、何だかテンションが上がらない(^_^;)
あれ…?(^_^;)

定時で上がりとりあえず雄物川へ。

そして支度を。
支度中には毎回の事だがヤブ蚊の猛攻に遭う。
これ…
秋田にもデング熱なんて発生したら、毎回ぶっ倒れてるな…(^_^;)
一度デング熱にかかると身体に免疫力はつくのだろうか?(^_^;)
免疫力が関係無いとしたら、釣りに行ける回数が激減しそうだ(^_^;)

そんな事を考えながら川へと入る。

川は、出張前よりも水位が下がり、狙うエリアが狭くなっている。

ルアーローテーションをしながら、キャストを続ける。

そして、2個目のルアーケースを開けたら…
ゲゲッ!(>_<)違うケース持ってきちゃった(>_<)
この前、子吉川でやった時の潜るルアーばかりを詰め込んだケース。

試しに使ってみると…
リップが地面に刺さりまくります(;_;)

ただ、そのケースの中にアスリート12センチが入っており、それを使ってみる事に。
アスリートは結構タイトなローリングをするミノー。
いつもコモモなどのウォブンリングの強いルアーを使うので、波動の違うルアーは活路を見いだせるかも知れない。
キャストして巻いてくると手にはプルプルとした小気味よい感触が伝わる。

そして、居るであろうポイントへとドリフトさせながら巻いてくると…

ゴン!

居ましたo(^-^)o

が!!!
騙し騙し使っていたリールがかなりの限界を迎え始めており、レバー操作してないのに魚が引くと逆回転する(;_;)
これは…壊れてると言うのでは(ToT)

そんな訳で刺さりが甘く、あっさり逃げられた(T_T)

その後…
帰ろうと思いゴッツァンミノー89Fをキャスト後に少しラインを出し、巻かないで自分が上流にゆっくり歩いていたら…

ヒット(・_・;)

どうにかボウズは免れたようだ(・_・;)


シーバスオンリー
3 out of 5 常連アングラー (411投稿)

シーバスオンリー

秋田にある雄物川でもっぱら釣りしてます〜o(^-^)o 2016年からタックルを一新。 ニューエクスセンス・ワイルドコンタクトに15BB-Xテクニウムで釣りを楽しみます♪ヽ(・´∀`・)ノ

ユーザからのコメント一覧

  1. あじサビキ
    あじサビキ [09/07 15:46]

    子吉仕様でしたかー(T_T)
    ごっつぁんミノーって
    釣れますか?

    自分は1回も釣れたことがないもので。(^_^;)

    • シーバスオンリー
      シーバスオンリー [09/07 19:49]

      -->[あじサビキ]さんへ


      好みの問題もあるでしょうけど、ゴッツァンミノーは釣れますね(^_^;)

      コモモ90より更に浅いレンジを泳いでくるのが利点です。

      このルアーに唯一足りないのはキャストした時の飛距離のみです(>_<)
      これだけはコモモ90に分があります。

      ナチュラルに喰わせる事に関しては、上位に位置するルアーだと思いますo(^-^)o
      ただ、あくまでも個人の評価なので他の人からすれば全然ダメなルアーになるかも知れないですし、自分と同じように釣れる!と思う人もいるでしょうし

    • あじサビキ
      あじサビキ [09/07 20:31]

      -->[シーバスオンリー]さんへ

      なるほどでした(^_^)

      オンリーさんが絶賛するなら、間違えないですね!

      確かに飛びませんね。
      浅いレンジを引いてくるのもわかりましたが、たぶんその ナチュラル…

      ができてないんですね自分は(^_^;)
      あとはまだ釣れてないので使用度も低い(^_^;)
      ちなみにチャートでしたが…

      やはり ちょっと投げるんでなく、釣れるまでキャストしなきゃわかりませんね(^_^)

    • シーバスオンリー
      シーバスオンリー [09/08 01:43]

      -->[あじサビキ]さんへ

      ゴッツァンミノーは勝手にナチュラルに泳ぎますよ(笑)(≧∇≦)
      おそらくウェイト音がしないから固定重心だと思いますので、誰が巻いても同じアクションだと思いますo(^-^)o

      子吉川でやるんなら、ゴッツァンミノーでも89じゃなくて125の方が良いかも知れないですね(^_^;)

      125の方は、コモモより深くてサスケより浅いレンジを泳いできますからo(^-^)o

      キャスト時の飛距離もコモモとサスケのちょうど中間ぐらいですし(≧∇≦)

    • あじサビキ
      あじサビキ [09/08 04:56]

      -->[シーバスオンリー]さんへ

      詳しくありがとうございます(^_^)

      同じルアーで、そんなに深度違うんですね…

      子吉も不調で海に行っちゃいましたぁ(^_^;)

    [09/07 11:14]

    ワンウェイクラッチの故障でしょうか…


    玉が小さくなってくると逆転し始めますよね…


    シマノでもダイワでもユニット交換になるかと…

    • シーバスオンリー
      シーバスオンリー [09/07 11:31]

      -->[AProck]さんへ


      ん〜と、まったくもって不器用なので、バラした事が無いんです(>_<)

      なので、それがどの辺りにある部品なのか、チンプンカンプンです(>_<)

      いずれ、オーバーホールして部品交換だろうなぁ…とは思ってました(>_<)

      新しいレバーブレーキ付きのリール買わなきゃ(T_T)

    • [09/07 12:41]

      -->[シーバスオンリー]さんへ

      ローターを外すとメインシャフトに着いているメインギヤを囲むように着いてるユニットですね。


      長く使うと昔のリールなんかは低温で逆転が発生しましたが、クラッチは6〜8個だったかの玉でギヤを押さえて逆転を防止してるので、低温で玉の体積が小さくなると押さえが効かず、逆転ってのが、主に起きる逆転トラブルです。クラッチユニット交換すれば治りますよ(^^)d


      あとはLBは使ったことがないので仕組みが解りませんがそちらのトラブルの可能性もあるかもしれませんね。

      何れ、自分で何とかなるトラブルじゃないので、OHが良いでしょうね(^O^)

    • シーバスオンリー
      シーバスオンリー [09/07 13:05]

      -->[AProck]さんへ


      APさん、直して〜!(笑)(≧∇≦)

      APさんならバラして、どこが悪いか調べれて必要な部品だけ買って直せるんだろうなぁ…o(^-^)o

      羨ましい(≧∇≦)

シーバスオンリーさんの最近の日記(3件)

5
06月 23:46
シーバスオンリー
仕事が終わり、軽く釣りして帰る事に♪ どこ行こうかなつとあれこれ考え、夜は実績が乏しいポイントに。 支度を整え川へと入る。....(続く)
5
06月 10:52
シーバスオンリー
仲間との徹夜での釣りが終わり、一旦家に帰って2時間ほど仮眠する。 休みなので起きてから再び雄物川へ♪o(^-^)o デーゲームで釣る♪....(続く)
4
06月 10:33
シーバスオンリー
ようやく、久しぶりの雨が降った。....(続く)

シーバスオンリーさんの日記付近釣果

90cm

シーバス

82cm

シーバス

80cm

シーバス

広告
釣り情報ウィジェット