スポンサードリンク
14/09/13 11:42
シーバスオンリー
2 コメント
フラグなし

9月12日


先日、リールを購入した時に別の店で竿も買っていた。

その竿は、そこらへんのホームセンターで売ってるような、どこぞのメーカーの竿かも解らないロッドに付いてるようなエラい安い価格だった(笑)(^_^;)

この値段だったら、買ってもいいかな(^_^;)と思ったので購入。


その竿は…
リョービ ストリームライン サクラマススペシャル-HI 9.6

シーバスロッドでは無いし(笑)(≧∇≦)

さらにリョービの竿って…
今は作ってないんじゃないの?(^_^;)

トラウトロッドなので、かなり柔らかい(≧∇≦)

これでシーバス掛けるとグンニャリ曲がって楽しそうだなぁ…♪(≧∇≦)と思ったのである。

あくまでも個人的な主観だが、やっぱり魚のトルクやパワーに対して、竿は若干パワー負けするぐらいが一番面白い。

今どきの流行りで、張りのある硬めのロッドで一気に浮かせて瞬殺する…と言うスタイルは、魚に勝って当たり前と言うか…(^_^;)
もちろん、それぞれの釣りしている場所が違うので、やむを得ない事情で硬めの竿で強引に浮かせなくてはならないシチュエーションもあるだろうし。
一概にすべてを否定したい!とかの話では無い。

個人的にはパワー負けしてる竿で、そこから瞬時の判断力と持ってる技量を駆使して釣り上げる。
そして、寄せる時には満月のように胴から曲がるロッド。
ただ単に、それが好きなのであるo(^-^)o

今はシマノのルナミスを使っているが、予備ロッドとして今シーズンはとりあえず持ってて、来年の秋田運河に行く時に使おうかな♪と思っていたが…

やっぱり、どんな感触なのか気になる(笑)(≧∇≦)
使ってみる事に。

結論から言うと…
70センチぐらいのを2匹釣ったが、パワー負けまくり(爆)(≧∇≦)

こりゃあ〜楽しい(爆)(≧∇≦)
すんごい竿の曲がりっぷりだし(≧∇≦)
全然寄らない寄せれない(爆)(≧∇≦)
それを、何とかリーダーを掴めるぐらいまで寄せる為に、巻くのか?更に竿を曲げて寄せるのか?を判断しながら魚とのやりとりを味わう。それがこの竿の醍醐味なんだなぁ…♪などと感じたり。

やっぱり、このぐらいのアンダーキャパの竿が一番楽しい♪o(^-^)o

んでもって竿の写メを…と思ったら、なぜか撮ったはずの竿の写メが無かったので、夜中にその竿で釣り上げた魚でも…(^_^;)

シーバスオンリー
3 out of 5 常連アングラー (411投稿)

シーバスオンリー

秋田にある雄物川でもっぱら釣りしてます〜o(^-^)o 2016年からタックルを一新。 ニューエクスセンス・ワイルドコンタクトに15BB-Xテクニウムで釣りを楽しみます♪ヽ(・´∀`・)ノ

ユーザからのコメント一覧

  1. [09/13 12:52]

    懐かしいサクラロッドです(^_^;)


    サクラを昔やろうかな?と考えたとき、安かったのがリョービでした(^_^;


    • シーバスオンリー
      シーバスオンリー [09/13 17:40]

      -->[AProck]さんへ

      そうなんですね(≧∇≦)

      最新のロッドに比べると若干持ち重りしますが、楽しいロッドですo(^-^)o
      やっぱり曲がる竿って面白いです♪

      竿は値段じゃなくて、感性やフィーリングなんだと思います
      リールは逆に値段に性能が比例しますけど

シーバスオンリーさんの最近の日記(3件)

5
06月 23:46
シーバスオンリー
仕事が終わり、軽く釣りして帰る事に♪ どこ行こうかなつとあれこれ考え、夜は実績が乏しいポイントに。 支度を整え川へと入る。....(続く)
5
06月 10:52
シーバスオンリー
仲間との徹夜での釣りが終わり、一旦家に帰って2時間ほど仮眠する。 休みなので起きてから再び雄物川へ♪o(^-^)o デーゲームで釣る♪....(続く)
4
06月 10:33
シーバスオンリー
ようやく、久しぶりの雨が降った。....(続く)

シーバスオンリーさんの日記付近釣果

90cm

シーバス

82cm

シーバス

80cm

シーバス

広告
釣り情報ウィジェット