スポンサードリンク

タックルメンテナンス
最近ようやくフェイスブックに登録しましたすでに友達になってくれた方ありがとうございます
アメブロでお世話になってる方は皆さんフェイスブックやってるんでしょうか?
よかったら友達になってください
今回は皆さんに質問です。
ウェーディングされる方は釣行後、タックルのメンテナンスはどうしてますか?
ロッドやリール、ルアーなんかは毎回洗ったりしますが、自分が聞きたいのはそれ以外のもの。
例えばベストとか、ウェーダーとか、ネットとか小物類色々。
自分はウェーダーは時間のあるときはほぼ毎回水で流してます。
ベストは色々取り付けてあり、外すのが面倒なのでほとんどほったらかしで汚れが気になったら洗う程度。
ネットや、フィッシュグリップは魚をランディングしたら洗います。
最近ベストのファスナーや、ポーチのファスナー、カラビナ等が塩でやられて腐食し始めています
皆さんはどの程度のメンテナンスを日頃してますか?たまに水で流すとか、毎回流すとか、流したうえで油を注すとか日頃やっているメンテナンス方法を教えてください
ってほんとは毎回水で流すのがいいんでしょうけど夜中に庭で水を撒くのもなんだかなーって・・・
という言い訳をしてメンテナンスをさぼっています(笑)
写真がないのも寂しいのでバチの写真でも載せておきます。
先日、浜名湖で撮ったものですー
魚の写真がないのは・・・
察してください
KEN-G★TEAM Boz-Des★さんの最近の日記(3件)
KEN-G★TEAM Boz-Des★さんの日記付近釣果
広告
