スポンサードリンク

【話】横の流れ
何か鼻水とくしゃみがよく出る。
風邪か?
はたまたインフルか?
さて、今日は仕事帰りにソルストを買ってきた!
さすが井上先生!
あんな中でも座布団キャッチ!
しかもブリブリの肉厚でウマそー(≧∇≦)
そう言えば、紙面の中に『遠州灘』という単語が何回も登場した。
今まで無かったことだ。
これは確実に昨今のワシの釣果のおかげだろう(≧∇≦)
ん?誰だ?今、細野さんの実績に決まってるやろって言ったヤツは???
細野さん繋がりでひとつ。
DVDで井上先生がぶっ飛び君の3Dメソッドを紹介していたが、細野さんの3Dメソッドとはちょっと違った。
細野さんの3Dメソッドは遠州灘に特化したアレンジ3Dメソッドになるのかな?
超遠浅で部分的な横の流れを掴む細野流3Dメソッドはやはり遠州灘にはベストマッチしていると思う。
横の流れと言えばDVD中で井上先生が言ってた下のレンジの流れってのも横の流れのことだろう。
やはり、レンジって大切なんだなぁと改めて思った。
そして気づいた。
ワシはいつもブレイクとレンジを気にしてルアーローテーションをしていたため、流れまではあまり気にしていなかったことに。
もちろん離岸流は気にする。
しかし、井上先生や細野さんほど流れを意識していない。
昨年、ギャンさんと釣りをしていて、離岸流の一番良い場所をふたりで陣取り投げ倒したが全く反応がなく、何故か離岸流の少し離れた両サイドがポコポコ釣れているという理解不能の現象に出くわした。
今思えばこれは横の流れに付いていたヒラメのような気がする。
今年はミノーでも横の流れを意識しよう。
横の流れがあるところには必ずブレイクがある。
流れの中でルアーを見せるようにしよう。
ブレイク、レンジ、横の流れ
まぁベイトが入ればブレイク、レンジ、流れより最優先しますがね(^_^;)
これでベタ凪で離岸流に入れなかったとしても釣れたも同然だ(≧∇≦)
早く釣りしたい…
根掛かりマナTさんの最近の日記(3件)
根掛かりマナTさんの日記付近釣果
広告
