スポンサードリンク
15/06/01 23:48
シーバスオンリー
0 コメント
フラグなし

6月1日


今年は…
ランカーの数が減りそうである(>_<)

正確にはランカーは例年同様に雄物川に入ってきているが、小さいサイズのシーバス達もそれを上回る数で大量に入ってきていると推測されるからだ。

理由は温暖な天候と雨の有無。

今年はいつになく暖かい冬〜春の為、雪解けが早かった。
雪解けが早いと、川の水が温かくなるのが早いという事。
また、雨が極端に少ない年である。

どういう事かと言うと、寒さが続いていて雨の量も多い場合、冷たい水でしかも流れの速い中を餌となるベイトを追いかけながら川の上流まで上がっていくには、それなりに体格も良く筋肉も付いたシーバスでなくてはならない。

しかし今年は川の水も温かく流れも緩い。
小さなシーバス達も容易に上流を目指していけるのである。

自然とランカーの比率が下がってしまう予感がしてならない。



日記へと進むが…
仕事が終わり軽く釣りをする事に。

そろそろランカー欲しいなぁ…(^_^;)
などと、淡い期待を抱きながらポイントへと到着する。

コモモ90から入り、ルアーのローテーションで探ってみる。
ベイトは時折、パチャ!っと水面に上がっている。
満月が近いので、波紋まで良く見える。

しかし反応は無い。
シーバスのボイルも無い。

居ても良さそうなんだけどなぁ…(^_^;)
と思いながら、黙々とキャストを続ける。

流れ方も分かったし、ランカーが居るならここだな…
そう読んでルアーをキャスト。
ダウンクロスに投げ、水の抵抗を感じながら巻いてくる。
途中からややテンションが軽くなり、本流からルアーが外れたのが分かる。
ルアーの動きを均一にする為、若干巻きを早めた所で…
狙い通りのヒットo(^-^)o

が、しかし!
ありゃ(>_<)
小さい(>_<)

エラ洗いしたのでシーバスなのは解る。
でも小さいなぁ…。

普通ならここにランカーが入ってるのに!(>_<)

ただ、バラしたくは無いので慎重に寄せてくる。
小さいはずなのに、何だか意外とパワフル(^_^;)

何でだろ?(・_・;)

それでも、寄せてグリップを挟んで捕獲完了♪o(^-^)o
川から上がり、ヘッドライトで照らしてみると…

ありゃ?
プクプクちゃんだ♪(〃´∀`〃)

落ち鮎シーズンならともかく、この時期にしては異様に腹パンなシーバスが(^_^;)
どんだけベイトを喰いまくっているんだろう…(^_^;)

シーバスオンリー
3 out of 5 常連アングラー (411投稿)

シーバスオンリー

秋田にある雄物川でもっぱら釣りしてます〜o(^-^)o 2016年からタックルを一新。 ニューエクスセンス・ワイルドコンタクトに15BB-Xテクニウムで釣りを楽しみます♪ヽ(・´∀`・)ノ

ユーザからのコメント一覧

この記事は、コメントを待っています。

初めてのコメントをつけてみませんか?

シーバスオンリーさんの最近の日記(3件)

5
06月 23:46
シーバスオンリー
仕事が終わり、軽く釣りして帰る事に♪ どこ行こうかなつとあれこれ考え、夜は実績が乏しいポイントに。 支度を整え川へと入る。....(続く)
5
06月 10:52
シーバスオンリー
仲間との徹夜での釣りが終わり、一旦家に帰って2時間ほど仮眠する。 休みなので起きてから再び雄物川へ♪o(^-^)o デーゲームで釣る♪....(続く)
4
06月 10:33
シーバスオンリー
ようやく、久しぶりの雨が降った。....(続く)

シーバスオンリーさんの日記付近釣果

広告
釣り情報ウィジェット