スポンサードリンク

両軸遠投カゴ釣りで湘南真鯛
今年は1月の台風1号から始まり、台風の来ない月は無い程台風が来ましたが、ダブルだけでなくトリプルもあったし、やっぱり台風の当たり年?
休みの日に時化か雨で竿を出せない日が続きましたが、本日の雨予報は夕方に変わり日中は持ちそう!?
ようやく久し振りに釣りに行けます!タチウオが上向いているとの事で気になりますが風は北風の予報、という訳でタチウオは来週に先送りで、江の島裏磯に釣行して来ました〜
早朝はショアジギングで、イナダを狙いますが、不発・・・。
レンジやアクションを変え、探ってるとショートバイト、そのままフォールさせるとプルプルと小さなアタリ
カマスっぽいな〜と思ったら、上がって来たのは予想通りカマスでした
その後シーバスが磯際のカマスを捕食しだすと、すっかりアタリが遠のき、カマスは姿を潜めてしまった様子!?
また遠投して幅広くレンジを探るもアタリはポツポツ・・・しかもポロリやバラシ三連チャンで日が昇るとカマスの時合いは終了
コマセ釣りの人も増えた所で、ジギングから両軸遠投カゴ釣りにタックルを変え『今度こそは!』とイナダを狙います
しばらくすると、最初に沈黙を破ったのは私の遠投浮きでしたが、これは残念ながらワカシ、それでもここ最近なかなか釣れないので、ちょっと嬉しいです
潮回りも良いし、今日は良いかも〜♪なんて思っていたら、しばらく何も無し・・・忘れた頃に他の人がヒラソウダを釣るも、それっきり・・・。
潮回りは中潮なのにイマイチ潮が動かず・・・『今日は鯛の方が良いかも?』と仕掛けを青物から真鯛仕掛けに変えて一投目、遠投浮きが沈み、何かしら釣れてるようですが、新しい竿になかなか馴染めず、竿先につたわるお魚の感触が分かりません(汗)
イナダのような?鯛のような?答えは黒鯛でした・・・黒鯛の引きも分からないなんて・・・ちょっと恥ずかしい(汗)
その後二匹目の黒鯛を釣ると、期待するのは赤いお魚♪
お魚がたまってるポイントを通過するとイメージ通りに遠投浮きが沈み、やっぱり何が釣れたか分からず(汗)
上がって来たのは黒くない方♪赤い魚体の背中にはコバルトブルーの斑紋が散りばめられ、コバルトブルーのアイシャドーについつい見とれてしまいます
天然真鯛はやっぱり綺麗ですね〜

真鯛と書きましたが、実は30cmにとどかない足裏サイズ、写真の通りガッツリ針を飲まれてしまい、出血させてしまいましたので、塩焼きで美味しく頂きます
二匹目のどじょうは赤では無く黒鯛でしたが、これ以上クーラーに魚を入れると、保冷力が心配なので納竿としました
カマス×4匹(〜26cm)・黒鯛×4匹(〜38cm)・真鯛×1匹(足裏サイズ)・ワカシ×1匹(34cm)


カマス
イワシカラーさんの最近の日記(3件)
イワシカラーさんの日記付近釣果
広告
