スポンサードリンク

【デイゲーム 潮止まりの遊び方】敢えてミニマル50deepで表層直下 サイトロックゲーム
いつもご覧頂きありがとうございます。Thynnnです。m(_ _)m
昨日の宮城は朝から雨でした(^^;;
僕は朝から家族の用足しがあり、朝マズメの釣りに行けない状況でした(T_T)
この時期の宮城は青物の気配は殆ど無く、陸っぱり対象魚は限られます(^^;;
何とか用足しを終え、雨具を着てポイントに到着したのは既に午前11時半でした
この日の目的はフラット調査とロックゲーム(^_^)
ターゲットはクロソイ、アイナメ、ヒラメでした (^^;;
潮は中潮、満潮は14時前。まだ上潮とは言え、潮の流れはかなり緩やかです。
低気圧の影響か、アイナメが水面に浮いてきて浮遊物を啄んでました。
気圧が低いと水に溶け込む酸素の量も減るのかな?今度、小学校の理科の教科書で見てみます(^_^)
今回はロックフィッシュを狙うには、あまり条件は良くないものの、満潮を挟み潮が効く時間に何かしら魚の顔を見たくて色んなアプローチを試みました(^_^)
そんな中で、今後面白そうな釣果が上がったのでご報告します(^_^)
散々ボトムフラットを狙って無反応だった後、
潮止まりの凪状態。堤防についたカキ棚の下に潜むロック系を表層直下、サイトで狙ってみました(^_^)
まずはセオリー通り、ミニマル50シャロー コットンキャンディで表層直下タダ巻き。堤防際50cmを引いてくると、茶色い影がカキ棚から出てきてから反転し帰って行きました(^_^)
他の場所も同様。せいぜい、口先でつつくぐらいで帰って行きます…(^^;;
何度かトレースしてみたんですが、同じ場所にいる魚は一度見切ると食ってこないです…(^^;;
今度はミニマル50オレンジバックをセットして試すのですが同じ結果。
そこでミニマル50deepを通し、デッドスローから魚が潜む場所の前でリーリングを止めると、ヘッドが重いミニマル50deepはお辞儀をする様に頭を下げ、水流を受けて一瞬ホバリングします。
そこから再度巻き始めた時に、再び茶色い魚影が追ってきました(^_^)
アイナメ20cm ミニマル50deep グリーンバック
魚影の正体はアイナメでした(^^;;
そう言えば先ほど別ポイントで水面に浮いてきてました(^_^)
カラーの可能性もあるのですが、どうやらミニマル50deepの首下げアクションに反応したみたいです。
これがミニマルシャローだとほぼ水平姿勢のままホバリングするので、もしかしたらその差が出たのかも知れません(^^;;
魚影の正体が分かり、この後フラット調査を再開したのですが、遠くにいたスナメリも近づいて来て無反応で納竿としました。
また、釣果が上がればご報告しますm(_ _)m
Thynnnさんの最近の日記(3件)
広告
