スポンサードリンク

アフター攻略を目指して ホームライトロックゲーム
いつもご覧頂きありがとうございますThynnnですm(_ _)m
昨夜も懲りずにホームのライトクロソイゲームに行ってきました(^_^)
今週月曜日の釣果で、ホームのクロソイはアフター回復期に入ったと判断し、ボウズ覚悟の調査に出撃しました。
今日のポイント選定のテーマは明かりと潮流。
回復期のロックフィッシュ達は活性が低く、流れのある場所のストラクチャー付近で流下ベイトを居食いしていると読みました(^_^)
常夜灯の明かりと潮流があり、流下ベイトが集まりやすい場所という事で、最初のポイントアプローチは以前にご紹介した狭小ポイント。
そして、バイトが無ければストラクチャーを頼りにランガンするつもりでした。
恒例の狭小ポイント到着は午後8時過ぎ。
潮は中潮、満潮は午後7時過ぎ、下げ1分といった所でした(^_^)
気温は8度、この日は曇りで月も出ていません。
心なしか水面がパチャパチャ賑わっているようです(^_^)
今日のサーチルアーはバークレイ パワーベイト バブルシャイナー。
![]() | Berkley(バークレイ) パワーベイト バブルシャイナー 5インチ クリアシルバーシャイナー 価格:778円 |
以前使用した後、ジップロックの袋内でガルプワームと一緒に保存していたスペシャルチューンのワームです(笑)
堤防のヘチに垂直投下し、潮下にテクトロしながら探索を開始しました。
最初の探索でバイトはないだろうと、その後のミニマルローテーションなどを考えながら歩くこと10数歩。。。
いきなりバイト発生!^o^
すぐに歩みを止めて探索リトリーブを開始すると、またまたバイト発生!!
これは今日、爆釣か…?
と、期待は高まります。
しかし、同じコースを通してもその後は無反応。
スレたか?と思い、フォローにミニマル50deep矢野タイガーカラー:呪いのルアー(笑)
を通すと、アップストリームのトゥイッチ直後には再現性のあるショートバイトが出ます。ミニマル50シャローでも同様のパターンでした。
逆にダウンストリームのリトリーブではワームもプラグも全く反応しません。
そこで、このポイントのクロソイやメバルは上流から流れて来るものにしか反応せず、アミなどの流下ベイトを居食いしていると判断しました…
…が、アジングの時に用意していたアミパターン用のルアーは全て自宅に置いてきてます(T_T)
しばらく粘ったのですがノーキャッチ。
そこで狭小ポイントから移動し潮流の影響の少ないエリアに付く産卵前の高活性個体を探しにランガンしました。

ガルプのパルスワームで広範囲に探るもノーバイト。ミニマルもノーバイト。
しかし、先述のパワーベイトやグラスミノーなど他のシャッドテールにはショートバイトが多発します。
ところが、ブリーデン、シュラッグミノーなどの小さなシャッドテールには無反応でした。
そこで得た結論は、匂いよりも波動。
しかも、ある程度強い波動が必要で、且つ追わなくとも食えるスピードでルアーを引かねばなりません…(^^;;
アップストリームで波動を出すにはルアーを早く引く必要があり、魚が追ってくれないため、敢えてダウンストリームでアピールする事にしました(^_^)
そこで選択したのが、後輩の結婚式で貰った夜霧Z。ミニマルよりも波動が強く出せます。

このルアーの性能をフルに使ってアプローチする為に、再び潮流のある狭小ポイントへ戻りました。
ダウンに投げてルアーの波動は潮流で作り、プラグ特有の沈降速度の遅さでレンジキープしながら、魚が追えるスピードで ゆっっっくりと 探索リトリーブを行いました。
すると…
チビソイ14cm 夜霧Z 月光イワシ
極小ですがようやく1キャッチ。
このソイは、キャッチした直後は寒さのためか全身硬直してました。
活性は決して高くはなかったのでしょう(^^;;
この後、少し粘ってみましたが、予定の時間になったため納竿としました。
大きな個体を引き出せなかった反省は残ったものの、プラグを駆使して何とか釣果に繋げられた事には納得出来ました。
次回は数釣りを目指して頑張ろうと思います。
長文最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m
もし何かの参考になれば、下記バナーをクリック頂けますと励みになります。
どうかよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
Thynnnさんの最近の日記(3件)
Thynnnさんの日記付近釣果
広告
