スポンサードリンク

小物編その1
私も小物編やってみたいと思います


みなさんは釣った魚はどのように持って帰っていますか?
年間通じてロックメインな釣行をするわたくし
以前は釣った魚をそのままジップロックに入れていました

しかしせっかく釣った魚を少しでも美味しく頂きたいという事で今年から魚を締めてから持ち帰っています

その時使用するのがコレ

キッチンバサミ

某ホームセンターのカ○ンズにて購入

お値段なんと498円

コレのスゴイトコロは刃と刃が分離できるんです

捌く時に頭と尻尾とヒレを落としたら、キッチリ洗えるんです

切れ味も全然問題ナシ

是非皆さんもお試しあれ


SASHエトキチさんの最近の日記(3件)
SASHエトキチさんの日記付近釣果
広告

ふるなおさん再度で毎度っす





ふるなおさんって実はマルチアングラーやったんですね
確かに生命力強いから生きたままテイクアウトして、活け作りにした方がいいかもですね
ってそんなに良型いっぱい釣れませんよ〜
再びこんばんわ!
何気に・・・私のメインはアジだったりします。
アジが居なければ青物でやんす。
黒潮が遠いのでしーやんになってますが・・・こりゃ食べれません
青物は絞めると実感出来ますよ・・・ヒラメも分かるかな
根魚は生命力があるので苦しまないように生かしておいた方が良かったりして?
トオルさん毎度っす



自分も最初はナイフでもって思ってましたが
小物メインな釣行+ナイフやと手入れせずにウエポーに入れっ放しで錆びたりやらって理由からお手軽キッチンバサミになりました〜
小物編ナイフ記事楽しみにしていますよ
なるほどね


なかなか使えそう
゛φ(ロ_ロ)
オレは普通にナイフやね
でも根魚はあんまり〆やんかなぁ〜
オレもナイフネタそのうち書きますわ
こーやんさん毎度っす



こーやんさん唐揚げは丸々揚げ派ですか?
家はチビちゃんも食べますので硬い骨やヒレ系は全部下処理してから揚げてます
結構便利なんで是非使ってみて下さい
しーやんメインな
刃が大きいと銃刀法に引っ掛かりますので気をつけて下さいませ〜
う〜さん毎度っす


その件は次の小物編その2で記事にします
楽しみにしていて下さいませ
ふるなおさん毎度っす

血抜きをするようになる前と後で味の変化を残念ながら実感できてません
気休め的なものかも知れませんが…
ふるなおさんはしーやんメインですからハサミでは厳しいですか!?
おはようございます
冬場はガッチャン持ち帰ってもまだ生きてますよね
ヤッパリ血が回うんでしょうか? 
硬いヒレと先はハサミが欲しいです
フムフム
アジ類は血が多いのでシメて持ち帰った方が断然美味しいらしいですね
この前ガッチャンの唐揚げのヒレと骨と闘いましたが歯がたえきれずギブアップ
おはようございます
は、必ず絞めて帰ります

ナイフを持って行ってますが、さばくまでの切れ味は無いですわ
持ち帰りな
折りたたみの、
おはようございますヾ(^▽^)ノ
血抜きとかは、どうしてます?水くみバケツとかに入れてやってるんですか?
こんにちは

なるほど…みなさん工夫されてますね
へぇ〜
鯖や青物は絞めなあかんと聞きますが…根魚も同じなんですね
参考になります