スポンサードリンク

来年は磯竿使って… "磯竿購入編"
さて!決意も固まった事ですし、次は必要な道具を購入しなくてはいけません?
先ずは、竿(ロッド)です!
各社様々なロッドが出ておりますので選ぶのが楽しくて仕方がありません(笑)
私の場合、消去法で決めて行きました?
Selection?ガイド選択
タイプは2つに分かれます!
?アウトガイド→これは道糸が竿の外に付いている輪っかを通るタイプ
細く作れる分軽くなりますが、糸絡みの危険性があります
?インターライン→これは道糸が竿の中を通るタイプ
若干太くなりますが、糸絡みがありませんので非常に使い勝手が良いです
今回私が選んだのは?アウトガイドタイプ??
何故なら…
カッコいいのをネットで見つけて一目惚れしたから!(笑)
しかもある日、何気にお店に入ったら調度店員さんが陳列してたから!これはご縁としか言えませんよね(笑)
そもそもインターラインタイプは持ってるし!
(先生から譲ってくれた品で、こいっち宝物の一つ)
Selection?号数選択
本来堤防釣りがメインの私に適合する号数は"1~1.5号"
私が選んだ号数は"2号"
沖磯で大物グレとファイトするハードタイプ??
沖磯、行きませんよ! ハイッ!
この号数なら"サビキ釣り"にも使えるからってだけです(笑)
竿先も折れにくそうだし?
お魚さんとの駆け引きが楽しく無いって?
大丈夫! 腕が無いからスリルなんて二の次です( ̄^ ̄)ゞ
最初からシビアを狙うよりも、心とお財布にゆとりが欲しいので(笑)
Selection?新品か中古かの選択
ぶっちゃけ中古品でも美品は沢山あります。
ですが、今回は奮発して"新品"を選択( ^ω^ )
本当の事を言いますとね、たまたま気に入ったのが調べてみると今年の秋に発売されたばかりの新作だったので、中古が無かっただけです(^◇^;)
Selection? ズームかノーマルかの選択
通常は5.3mが基本サイズで、4.5~5.3mと若干伸び縮みするのがズームタイプ
私の選択はズームタイプ??
これが使ってみると結構便利なアイテムなんです?
若干重たくなりますが、20g程度ですので私には問題ありません( ^ω^ )
こんな感じでスペックを決め、後はデザインが好みなのを探した結果、私が選んだのは…
じゃじゃ〜〜ん☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Daiwa インプレッサ2-53M
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/rod/iso_rod/impressa_2015/

"インプレッサ磯"ではありませんよ〜"インプレッサ"です( ̄^ ̄)ゞ
何が違うのかは良く分かりませんが(笑)
直感的なイメージです( ̄^ ̄)ゞ
折れない限り使い続ける道具ですから、自己満足出来ない竿だと後々買い替えたくなりますからね!
自分へのクリスマスプレゼントだと思い、奮発しちゃいました(笑)
MeGoTochäさんの最近の日記(3件)
MeGoTochäさんの日記付近釣果
広告
