スポンサードリンク

【オススメ】【秋の山形 半日行楽プラン】その? 子供と遊ぶ作並渓流釣り場
いつもご覧頂きありがとうございます Thynnnです。m(_ _)m
昼前に仙台を出発し、山形県天童市で、わらびもち&肉そばを堪能し、嫁さんの機嫌をとったあと
僕達家族が向かったのは、仙台への帰り道沿いにある「作並渓流釣り場」でした ( ̄ー ̄)ニヤリ

国道48号から看板をみて山道を下ること3分。
午後3時10分に釣り場の受付小屋へ到着 .。゚+.(・∀・)゚+.゚

小屋の向こうには釣り場が見え、水の流れる音と家族連れの楽しそうな声が聞こえてきます。
去年のGWも家族で来てBBQと餌釣りを楽しんだのですが、ここの管釣はかなりオススメです。
まず、釣った魚はいくら持って帰ってもOK! 追加料金は無し!
ルアー&フライは2時間で大人2300円。 親子でも竿1本なら子供の料金は無料。
ルアーもシングルフックのバーブレスを用意して行ったのですが、トリプルフックのバーブ有りでもOKとのこと。
釣った魚を持ち帰る前提なら、子供にルアーフィッシングを経験させるにはありがたい環境です(*´∇`*)
周囲には男女別のトイレはもちろん、釣った魚を捌ける水場もあるし、屋根付きのBBQスペースもあります。
BBQは炭や食材持ち込みなら、場所代:大人一人300円と、釣り代以外は殆どお金がかかりません(^∀^)
スタッフさんも親切で、魚の捌き方から釣り方まで、質問すれば丁寧に教えてくれます。
この日の営業は午後5時まで、魚を捌くなら4時半までと言われましたが5歳児の集中力からすると全然OK!
受付で2時間分の料金を払ったあと、タグと魚を入れておく網を渡され、いざ釣り場へ!

上流の餌釣り専用エリアでは夕方にも拘らずカップルや親子連れで賑わってまず。

下流に向かって歩くと細い橋があり、橋より奥がルアー&フライエリア。
下流にはフライをする親子連れがいらっしゃいました。

一本の竿を子供と交代で使用し、1.5gのスプーンをゆっくりとリトリーブしてくると…

元気なニジマスがヒット!(o^∇^o)ノ
子供も初めてルアーで魚を釣り上げました。魚が食うリーリングスピードが分かったと申してました(笑)
どうやら不憫に思ったスタッフさんが気を利かせて放流してくれたようですm(_ _)m
ホントにありがとうございました。
結局、小一時間ほどで親子で4匹釣ったところで魚を処理する為、終了。

日没が迫りあたりが薄暗くなる中、子供にライトを当ててもらって処理を終えたところで雨が降ってきて慌てて車に退避。
「おさかなさん、可哀そうだね。。。」と言う息子に、
「だから、『おさかなさんありがとう』って言ってから、いただきますをしようね…」と伝えました。
確かに、子供は幼稚園で『 いただきます 』 は教わって来たかもしれませんが、
『 誰に、そして、何に対して… 』 いただきます を言っているのか。。。
今日は、少しだけ大切なことを子供に伝えられたかもしれません。
帰り道の渋滞も、子供と釣果の話で盛り上がり楽しい時間になりました。 (^_^)ニコニコ
帰宅後は釣った魚を下ごしらえし、小さな2匹は塩焼きに、大きな2匹はホイル焼きにしました。
ホイルには、バターと塩、そして少しだけ焼肉のタレを仕込み、蓋をしたフライパンに弱火でおよそ20分。

塩焼きは少し焦げました(笑)

ホイル焼きは家族にも好評。
子供は魚好きですが、今日までスーパーの切り身がそのまま泳いでいると思ってたようです ε=ε=(;´Д`)
親子で色んな経験ができた有意義な半日でした。
このブログをご覧になっている方へ、
【 秋の山形半日行楽プラン 】 かなりオススメです。

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ


Thynnnさんの最近の日記(3件)
Thynnnさんの日記付近釣果
広告

子供さんには、大変良い経験てしたね♪
食育は大切な事ですよ♪
-->[浮き工房Hiro]さんへ
いつもありがとうございますm(_ _)m
これからもご指導よろしくお願いします(^_^)