スポンサードリンク

ワカサギ2016第三戦 今日の佐藤水産裏はチョイ渋でした。
今日はM部長と生振大橋に行く予定でしたが、Oクラ家族ご一行も一緒に行くことになったので、トイレがあったほうがよかんべってなことで今週も佐藤水産裏に入りました。
佐藤水産裏は朝から大混雑です。右がそのパパのおんぼろテントで、左がM部長のコールマン。
そのパパはワカサギにはあまりお金をかけないので20年前の年代物のテント、ドリルをまだ使っております。
M部長はワカサギ歴38年のプロ級ワカサギアングラーなのでテントも何台も持っててリッチ。
で、本題はというと、そのパパ今日はM部長ハンドメイドの高感度ロッドで挑戦ですが、
途中経過ですがチョイ渋でした。
ポイントをいつもと少し変えて川博寄りにしてみたら水深が7mもあってタナを探るのに大苦戦!ボトムでバイトがあるときもあれば、水深2mでバイトが来る時もある。魚探があるとこういう時に楽なんだろうな。
話はガラッと変わりますが、
これが茨戸川の対岸です。何もないでしょう。道外の方々、ここは札幌市街地から車で30分ほど走ったところです。北海道って市街地から少し離れるだけでこんな大自然に出会えるんですよ。北海道にいらっしゃったことのない方は一度はお越し下さい。自然の宝庫★北海道★
で、結果は、
ノルマの100匹は何とかこなしてOクラ家族のお土産にすることができました。
陽も長くなってきたし今年は何回ワカサギいけるかな〜。
ランキング上位狙っています!
皆さんどうかポチッと宜しくお願い致します。
にほんブログ村 ? こちらも宜しくお願いします!
(これが一番頑張りたいです)
ロックしてませんが!
にほんブログ村 ? こちらも宜しくお願いします!
釣り・フィッシング ブログランキングへ ? こちらも宜しくお願いします!
でわでわ。
そのパパさんの最近の日記(3件)
そのパパさんの日記付近釣果
広告
