スポンサードリンク

ナイトで使うバンジーショットはこのカラー!
ナイトバンジーショット
春の気配がし始め昨日はサーフも好調なエリアもあったとか。暖かくなり釣りをするには厳しい寒さは終わった気配ですが代わりに花粉様が降臨してますね。花粉症の自分には外に出るのは辛いです。しかし、釣りに行かないのはもっと辛いって事で2日続けて行って参りました。
まずは表浜名湖ディープウェーディング
この日は夕マズメからのエントリー。いつもお世話になっているギャンさんと初の浜名湖コラボ。BOZDESのメンバーも数人参加で大所帯釣行となりました。という事で必然的にオープンエリアを選択しました。前回しっかり結果の出ているポイントなのでなんとかなるかと思いきや大苦戦。自分が魚を探すのがやっとな感じでギャンさんに釣ってもらうことが出来ませんでした。ナイスなガイドが出来ずすいません。
何を投げても無反応の中、潮が緩む前のタイミングでウィスパー96Sにモソっとバイト。バイトはかなり控えめでしたが掛かってからは大暴れ。久々にこのファイトを楽しめました。

一応物持ち。

このキビレは流れの中をス〜ゥット流してやったらヒットしました。送り込むイメージです。それを隣でやっていたメンバーのタクちゃんに伝えると同じような感じでヒット。

しかし、結局この2匹だけ。残念な感じで終わりました。次は必ず!!
翌日はナイトサーフ
そして日が代わりなにやらサーフが賑やかっぽい。バンジーショットのモニター期間があと少しなのでなんとかもう少し爪痕を残しておきたい。ということでナイトサーフに行ってきました。浜松エリアのサーフに干潮からエントリー。波は穏やかで風も弱いのでやりやすいが、果たしてこのエリアは朝釣れたんだろうか?と不安も感じながらのスタート。早速バンジーショット30gをキャスト。やっぱこの気持ちいいキャストフィーリングは堪りません。最近プラグばかり投げてたので尚更です。改めてこのバンジーショットの良さが分かりました。
さて肝心な釣果の方ですが、ワンドのショルダー部を重点的に攻めた結果、約一時間後にゴツっとバイト。しかし乗らず大ショック。この時期の貴重なバイトを逃したのは痛い。もしかしたらワンチャンスになるかもしれないと思ったその数投後にチャンスは巡って来ました。

この日は着底からちょい早めにリトリーブしてからのフォールに2回とも反応がでました。ゴールドグリーンのこのカラーですが以前もナイトでこのカラーがはまりましたが偶然でしょうか?

2015年11月8日更新時の釣果写真

今回のバンジーショットはフックをリアもアシストフックに交換しました。その為かやはり乗りにくいのかな?でもしっかり掛かっていたのでバレにくい様な気がします。一応フックデータも載せておきます。

フロントはプロトに付いてたアシストフック
リアはDECOYのショートパイク#1
このフックに関しては製品版のフッ素加工フックを早く使ってみたいですね。

KEN-G★TEAM Boz-Des★さんの最近の日記(3件)
KEN-G★TEAM Boz-Des★さんの日記付近釣果
広告
