
三浦半島で寒メジナ
先週は真鶴半島でボウズでしたので、是非ともリベンジと言いたい所ですが、前線と低気圧の通過で昨日から相模湾は大荒れ
いくら真鶴でも、これだけうねりがあったら、殆どの磯は水没かな?相模湾が大荒れでも、三浦半島なら大丈夫?
午後から雨予報だし、お休みしてもいいんだけど・・・でも寒メジナシーズンも残り1ヶ月、午前中だけでも竿を出せれば!?
という訳で行って来ました〜念願だった三浦半島の地磯に初上陸です
AM7:00より釣行開始から30分で早速アタリがあります
グッ、グッ、グッ・・・ギュイーーーーーーーン
と、いきなり強烈な引き!やっぱりメジナの引きは楽しいですね♪
タモ入れが面倒で抜き上げようと試みますが、重くて持ち上がらず(汗)
タモ入れを2〜3回失敗しながらも、幸先良く釣れた三浦半島の初メジナは今シーズン記録更新の良型で37cmありました
尾長メジナ
稀に釣れる良型に備えて小物でタモ入れ練習しておかないと(汗)
が、しかし幸先良くスタートを切った割には、お昼までに釣れたお魚はベラとウミタナゴだけ・・・雨も降り出し、帰ろうかな?なんて考えてると・・・
殺気が無くなって功を奏したのか?待望のアタリは上手くアワセも決まって久し振りのメジナ、目測リリースサイズかな?と計測もせずにリリース
時合いなのか?そんなに間を空けずに先ほどと変わらないサイズを追釣、リリースサイズかな?と思いますが微妙な気がして一応計測すると28.5cm
あれ?そこそこ良型!?
口太メジナ(雨の為帰宅後撮影)
どやら1匹目の良型見た後でしたので、目ジャーが狂っていたようです
午後2:00コマセも無くなり、雨脚も強くなって来ましたので、納竿しました
帰宅後に記録更新の良型メジナを記録用に再計測
口の位置をちょっと失敗してる気もしますが、尾長メジナ37cm
三浦半島地磯、初挑戦は良い思い出になりました
真鶴半島や三浦半島、こんなに良型メジナが毎回釣れると、もう江の島でフカセ釣り出来なくなるかも?(笑)
イワシカラーさんの最近の日記(3件)
イワシカラーさんの日記付近釣果
