スポンサードリンク

震災から5年 全日本スノーボード技術選手権を終えて
いつもご覧頂きありがとうございますm(_ _)m
先日の日曜で全日本スノーボード技術選手権大会が終わりました(^_^)
全国から地区予選を勝ち上がってきた全カテゴリーで300人を超える代表選手達が宮城蔵王に集い、10日(木)の前日練習&開会式のあと、11日(金) ・ 12日(土)の2日間の予選と13日(日)の決勝を戦いました(^_^)

結果は…ダントツの予選落ちf^_^;)
所詮、全日本の大会では新参者。現実は甘くありませんでした。
初日一本目の滑走で緊張から大失敗し、その後はただ全日本のレベルに、コテンパンにやっつけられて来ました…(^^;;
やはり、日本最高峰のプレッシャーの中で、自分の身体をコントロールするのは至難の技でした。
自分の限界スピードギリギリの滑走中に意識出来ることは良くても1つだけ。2つの事をやろうとすると覚えたはずの技術が1つ抜ける。
あのプレッシャーの中で出来た事、
あのプレッシャーの中で閃いたモノ、
それを仕事でも自分の人生でも反映して行こうと思います。
ただ、心残りがひとつあります。。。
地元、宮城県連のスキーヤーの方々は、大会3日前からゲレンデ整備、会場設営に奔走してくださり、
大会期間中も大会バーンを最高の状態に維持してくださいました。





中には5年前の震災でご家族を失った方もいて、息子さんの命日なのに会場に手伝いに来て下さってました。
僕がスタートしていく時、そんな方々に声援を頂き 涙が出そうになりました。
身を粉にして会場を作って頂いた方々の声援に 滑り で応える事ができなかったこと…
自分の未熟さ をこの日ほど悔やんだことはありません。
今回、日本のトップとの差を嫌と言うほど痛感させられました。
全日本の舞台に立ってみると、自分なんかはお話にならないレベルだと思い知りました。
しかし、トップとの差を客観的に点数で知る事も出来ました。
早速、予選敗退が決まった日の夜から課題の修正に取り組んでいます。
遥か遠い道のりですが、まずは今大会の自分の滑りと決勝進出選手の差を分析しようと思います。
来年は、応援してくださる方々の気持ちに、滑りで応えられる様なスノーボーダーになりたいです。
そこに向けて、また一歩一歩進んで行こうと思います。
最後までご覧いただき本当にありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村
Thynnnさんの最近の日記(3件)
Thynnnさんの日記付近釣果
広告

こんにちは。
全日本の大会ご苦労様でした。
日曜日の決勝を少しだけ見て来ました。Thynnnさんの滑りはどうだったのかなぁと気になっていました。いつも動画で見ているいる様な滑りを目の前で見れて感激しました。私も昔オートバイのトライアル競技をやっていて全日本の大会に出場した時、セクションの難易度の高さと走破技術の高さにまったく手に負えず打ちのめされた経験があります。今回の経験をバネに次回また頑張ってください。応援しています。そして、雪質の悪いなかコース整備をして最高のコンディションを選手に提供すべく頑張って来たスタッフのみなさんには感激です。ご苦労様でした。
私も最高のパフォーマンスを目の前で見れて刺激を受けたのでカッコイイカービングターン&グラトリが出来る様に頑張ります!
-->[ショアマン]さんへ
ご連絡ありがとうございますm(_ _)m
不甲斐ない成績でしたが、僕も動画で見ている人達と同じジャッジ、同じコースで滑り、今回トップとの距離が明確に分かりました。
遥か遠い道のりですが何が足りないのかがクリアになったのは大きな収穫です(^_^)
あとは限られた時間でその差をどう埋めていくか?
やっと戦略が立てられます。夢から明確な目標に変わったスノーボードを通じて釣りや家庭など様々な分野で自分を高めたいと思います。
これからもご指導よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
ありがとうございました(^_^)