スポンサードリンク
    
 
                        
                        【ゲレンデに虹の架け橋】 雪不足でも滑れるホームゲレンデの穴場
新年あけましておめでとうございますm(_ _)m
そして、いつもご覧頂きありがとうございます。Thynnnですm(_ _)m
昨日は元旦から子供を連れてゲレンデに出勤。
そして今日も朝からホームゲレンデに出勤してました(^_^)
午前9時前にゲレンデ到着した時は晴れ間にパラパラ雨が降る怪しい天候…
気温は摂氏3度。雪が降る気配はありません(T_T)
今年の暖冬はスキー場には深刻です。
ユニフォームに着替え、準備をしてゲレンデに出ると…
綺麗な虹が掛かってました(^_^)
    本来なら大気中の水蒸気は凍るので、冬のゲレンデで虹を見るのは珍しく、少し得した気分(^_^)
    お客様は比較的多いものの、やはり例年の2日とは比べようも無い状況です(^^;;
そして、その後は風と雨。。。
雨の日のレッスン程、お客様と自分にとって辛いものはありません(T_T)
    お客様の滑りを順番にチェックする際、滑走の順番を待たせているお客様のウェアには雨水が浸透してくるからです(^^;;
    しかし、こういう時がイントラの腕の見せ所。
    他のイントラさんやリフト係のスタッフさんから山頂部の情報をいち早く得ます。
    麓の気温が3度なら、ホームゲレンデの山頂部は雪の可能性があるからです。
    お正月は遠方からお越しになるお客様が多いので、慣れない方々は標高の低いメジャーコースを主に滑走します。
    
今日、僕がガイドしたのは山頂からの迂回コース。
    風が強い時は風裏に良い雪が吹き溜まり、そのエリアだけはお客様も楽しんで頂けます(^_^)
            やっぱり正解。
    何とかお客様を雨に濡れさせずにレッスン出来ました(^_^)
    もしも、雪不足でスキー場から足が遠退いている方は、諦めず山頂からの迂回コースを狙ってみてください(^_^)
    滑るには問題無い程の雪質は確保され、案外楽しめますよ(^_^)
    今日もご覧頂きありがとうございました^o^
    Thynnnさんの最近の日記(3件)
Thynnnさんの日記付近釣果
広告
    

 宮城県石巻市(メバル - 29cm)
                    宮城県石巻市(メバル - 29cm)
             宮城県防波堤(アジ - 23cm)
                    宮城県防波堤(アジ - 23cm)
             千葉県内房(シーバス - 67cm)
                    千葉県内房(シーバス - 67cm)
             宮城県サーフ(ヒラメ - 45cm)
                    宮城県サーフ(ヒラメ - 45cm)
            
 外部ブログ投稿
外部ブログ投稿 
     
        
