スポンサードリンク
16/05/09 11:58
KEN-G★TEAM Boz-Des★
0 コメント
外部ブログ投稿

クルクルバチパターンにバスデイSPM90が効く

記事の外部ブログへ移動

クルクルバチパターンのシーバス




さて、先日の外道祭りのログの最後に登場したシーバス達の詳細を書いておこうと思います。




奥浜名湖ではこの時期になるとクルクルバチと呼ばれる小さくて動きの素早いバチが抜けます。写真では分かりにくいかもしれませんがこんな奴です。


{B9A153CB-2F53-4966-92E5-8466A18FF1C9}


この様なバチに色々な魚が集まってきた結果がシーバスからウグイ、サヨリと色々釣れたという訳です。ただこのパターンになるとシーバスは表層を意識している為中層より下のレンジにルアーを通しても全く反応してくれません。と言うことで細身のルアーで表層をトレースして行くとバイトが得られます。



細身のシンペンを表層に通す


そこで今回使ったのはバスデイSPM90や、DUOマニック95といった細身のシンペンになります。このパターンのシーバスを狙う上で、リトリーブスピードは奥浜名湖定番のデッドスローを意識しすぎるとレンジが入ってしまう為スピードよりレンジを意識したスピードでリトリーブをしていくことが大切になってきます。



image



表層を引いているとバイトが頻発しますがバチも多すぎるせいかしっかりルアーを喰ってきません。これはシーバスからしたら口開いて適当にガバッとやるだけで喰えてしまうからなのかな?と思っています。この日も10バイトはあったかと思いますが乗らなかったり、バレたりで結局獲れたのは2本だけ。もう1本獲れたのですがハンドランディングしようとして手でリーダー持ったら逃げていきました。



image



50?前後ですがとても楽しい釣行となりました。しかし、ライズしてたシーバスの中にはもっと大きいサイズが混じっていた為これを獲れなかったのは残念でした。


クルクルバチパターンは満潮前後、特に下げ始めが熱いのでそれを意識してエントリーされると釣れる可能性は高くなると思います。今だけのパターンなので是非満潮目掛けて行ってみて下さい。

















KEN-G★TEAM Boz-Des★
1 out of 5 新米アングラー (1投稿)

KEN-G★TEAM Boz-Des★

浜名湖、遠州灘サーフ、周辺河川でルアーフィッシングをしています。Sea Bassメインにフラット、ロックフィッシュなんかもやるKEN-Gのブログです

ユーザからのコメント一覧

この記事は、コメントを待っています。

初めてのコメントをつけてみませんか?

KEN-G★TEAM Boz-Des★さんの最近の日記(3件)

26
01月 12:27
KEN-G★TEAM Boz-Des★
31
12月 17:47
KEN-G★TEAM Boz-Des★

KEN-G★TEAM Boz-Des★さんの日記付近釣果

広告
釣り情報ウィジェット