スポンサードリンク
16/06/07 15:33
kou-t
0 コメント
フラグなし

対馬暖流の接近度と表面温度


知って得する豆知識。

毎年私が気になるのが対馬暖流の流れ方ですね。暖流と寒流の入り交わる我が県は暖流の接近度で大きく釣果が変わります。


先日水温がかなり気になっていて…温暖化のわりには冷たく感じました。漁師も今年は変だなぁ〜何かがおかしいなぁ〜って言っていたくらいです。


今年は 小泊・竜飛を離れて津軽海峡に入っています。表面温度が高い分青物は好調で底物が不調の感じですね。上磯が好調なのも分かります。

温暖化で人には 暑いと感じるけど魚にとって違和感があるんでしょうね。

詳しくは 気象庁で対馬暖流を調べて下さいな。

kou-t
3 out of 5 常連アングラー (158投稿)

kou-t

磯フカセ釣り:磯真鯛.メジナ.黒鯛 フラットゲーム:ヒラメ メバリング:少々 自作ウキでの沈め釣りが得意 Club Kizakura青森所属 青森の海釣り楽しいよ

ユーザからのコメント一覧

この記事は、コメントを待っています。

初めてのコメントをつけてみませんか?

kou-tさんの最近の日記(3件)

13
08月 22:50
kou-t
もう少し休みが欲しい(*^^*)でも、明日から仕事です。 暑さもまだまだ厳しく、久々のメバリングへ(#^.^#) コツンコツンのショートバイト(。>д
30
07月 22:13
kou-t
青森県の短い夏 始まりました、火祭り。ねぶた、ねぷた。
29
07月 01:14
kou-t
久々に釣友と磯釣りへ(^-^) 事前調査で日中は、餌取りだらけで釣りにならないだろうでした。 ならば、夜釣りへと安易な考え。....(続く)

kou-tさんの日記付近釣果

広告
釣り情報ウィジェット