スポンサードリンク

湾奥 根魚!!
お疲れ様です

桜が満開になったのに・・・
この雨と風で桜が散ってしまいそうですね・・・
さてさて、昨夜も行ってきましたよ

4月3日 日曜日 若潮
この日の予報は、午後8時から9時の間に雨が降ってくる予報でしたので
日没から2時間勝負!!
と決めて出撃してきました

タックルは普段、自宅でガイドにラインを通してジグヘッドを結んで出撃しています。
ポイントに到着すると・・・
予想以上に風が強い
ジグヘッドは0.6gが付いています
「よし、今日はめばるを諦めて根魚を狙う!!」
しかし、ラインが1.5lbだけど大丈夫かな???
と不安がありましたが、JESPA アジ爆 1.3g #8 を結んでキャスト!!
下げ潮に入っていたので、潮位もさほどありません・・・
1.3g ジグヘッド に 1.5lb ライン はかっ跳びますね
普段では届かないポイントまで飛んでいきます
リフト & フォール の誘いで
クロソイ や タケノコメバル がコンスタントに釣れます
「んっ??? 普段よりもサイズ良くない???」
20cmくらいの魚が掛かってもドラグが出ないように設定して
フルキャスト後、 リフト & フォール の釣りで・・・
時々、海藻に引っ掛かるような感じで海藻から外れた瞬間
「んっ???」
違和感・・・
GORIPUSAN に聞いてみると
ググッと 生命感 と同時に 一気にドラグが出る
締めて対応して ロッドをみると GORIPUSAN がこうべを垂れてる・・・
ロッドブチ曲がり
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ブチッ!!
ラインブレイク Y(>_<、)Y
今の何? デカイ
気を取り直して
ジグヘッドを結び直してキャスト
ククッ!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ん?? でも 前ほど引かない・・・
タケノコメバル
サイズが落ちてく・・・
可愛い ガシラ
あれれ何か違うぞ、欲しいのはこのサイズではないのに・・・
ちょいと移動して、更にシャローエリアに撃ち込むと・・・
ゴンッ!!
タケノコメバル
の21cmが来てくれました
似たようなサイズがポツポツ釣れ、楽しませてくれました
風と雨が強くなってきたので納竿としました o(^-^)o
潮流、ストラクチャー、藻、岩礁帯・・・
うまく探ればもう少し、サイズのいい魚が潜んでいるかも・・・
しかしライン切った魚が気になります o(〃^▽^〃)o
めばるが釣れないのなら、根魚で遊んでいただきます o(^-^)o
湾奥でもひょっとしたら・・・
出るか?
出るか?
モンスター!! (笑)
本日はこれまで
それではまた

【 タックルデータ 】
ジグヘッド単体
ロッド :GORIPUSAN 63UL Solid
リール : 15 EXIST 2003F-H
ハンドル:ZPI SALTIEVA LIGHT ★ Carbon Handle
ライン : シーガー R18 フロロリミテッド1.5lb
ジグヘッド: 月下美人SWライトジグヘッドSS 1.5g #10
ジグヘッド JESPA アジ爆 1.3g #8
ワーム : reins メバミート グローオキアミパワー
DAIWA 月下美人 フレアービーム 2inch 蛍霧羅イワシ
タックルボックス: タナハシ カスタムスタンドEX
エギンガーSephiaさんの最近の日記(3件)
エギンガーSephiaさんの日記付近釣果
広告
