スポンサードリンク
16/12/23 22:00
メバルボックス新潟
0 コメント
外部ブログ投稿

久しぶりに気持ちよかったー

記事の外部ブログへ移動

こんばんは、メバルボックスです。

気温は良いですが、体調管理には気を付けたい今日この頃です。

12月21日に久方ぶりの釣行へいってまいりました。

今回のメバリング釣行です。

 

状況としては

 

時間:18時〜20時
気温:10℃前後
風速:2m/s(やや強)
水温:13℃
潮汐:小潮(上潮)
波 :普通
濁り:無し
ベイト:確認できず
明暗:外灯有、月灯り無

 

このような感じでした。
最初は凪で状況は良かったですが次第に風が強くなってきたし、
次の日が仕事なので時間都合によりやむなく2時間と短時間での勝負です。

 

 

結果は、

 

 

 

 

 

 

小さいメバルちゃん達3匹に遊んでもらいました。
すごい気持ち良かったです。(変な意味ではありませんので笑)

 

 

実はブログには更新していなかったですけど前回の釣行が12月4日で
それから2回ほど釣行に出かけていました。

 

 

思ったような結果が出せずにいたので伏せていたんですけど。

 

全く釣れなかった日と今回との差は、
潮汐に違いがあるんじゃないかと少し感じています。

 

 

全く釣れ無かった日に関しては何をしてもダメでまるで生命感を感じませんでした。

 

 

僕の中では、春先〜夏のメバルは中潮、若潮が良く釣れる印象だったので、
冬でも中潮、若潮を狙って出かけていました。
一般的にも冬は活性が低くなると言われています。
でもそこは自分で体験してみないと納得できないので試してみましたが。
あえなく撃沈・・・笑

 

 

よくよく考えてみても、

・元々泳ぎが得意ではない
・活性が低い
・産卵時期の接岸

 

 

これだけ厳しいと、潮流が緩い方がメバルにとっては好条件かなと。
今回は小潮&凪とかなり良い状況でしたのでなんとか釣れてくれてうれしいです。

 

 

どうせ釣るなら。
尺メバルを釣りたいし、小さくても良いから数釣りもしたいです。(欲張りなもので・・・笑)
それができないっていうのがどうも悔しい。。。

 

 

あと今回釣れたのは、
釣り方を少し変えてみたのも影響があったのではないかとも。
前回まではほとんどただ巻とワインドのみで狙っていましたが。
今回は、序盤にただ巻で水面直下〜ボトムまでを軽量ジグで広く探ってみましたが全く反応がなく。
その後、ルアーは変えずにシェイク気味に攻めてみると追いかけて食ってきました。

 

 

これだけでも僕には大きな収穫で、
攻めるパターンていうのも考えて行かなくてはいけないなと感じました。
冬のメバルは簡単ではないです。(僕にとっては)

 

 

今回みたいに
小潮で凪な日に再度出撃してデータのストックを増やしていきたいです。

やはりメバリングは難しい・・・笑

 

皆さんの暖かい応援クリックが励みになってます。


メバリング ブログランキングへ

 

ブログはこちら→ http://syakumebaru1.com/mebarutyouka/ ?



メバルボックス新潟
1 out of 5 新米アングラー (3投稿)

メバルボックス新潟

ユーザからのコメント一覧

この記事は、コメントを待っています。

初めてのコメントをつけてみませんか?

メバルボックス新潟さんの最近の日記(3件)

11
05月 20:45
メバルボックス新潟
こんばんは、メバルボックスです。GWもあっという間に終わり、いかがお過ごしでしょうか?僕はというと、GWはほぼ毎日海に行ってたので松崎しげるバリに肌が黒く....(続く)
11
05月 20:45
メバルボックス新潟
10
05月 20:20
メバルボックス新潟

メバルボックス新潟さんの日記付近釣果

広告
釣り情報ウィジェット