スポンサードリンク

2017.01.08 南下してみました!(勿来、北茨城)
宮城県内のフィールドは水温10度を切ってしまった!
これじゃフラット厳しい状況になってきたので
プチ遠征で、福島・勿来〜北茨城の海岸に行ってきました。
常磐道を使えば約2時間30分で到着するのでそんなに遠くないですね( ..)φメモメモ。
まずは勿来の温排水の場所へ、まだ日の出前アングラーはチラホラ
支度していざサーフへ、
初めての場所なので、地元らしきアングラーさんの後を着いて行き
サーフへ到着以外にもすぐ近くでした(-_-;)
そして日の出に合わせて開始(^_-)-☆

まずは温排水から
温排水で出来た小さな湖に導流堤から出入りする海水いかにも釣れそう場所、
当然アングラーの皆さんもこの周りで釣りしていました。
がベイトっ気もないし釣れている様子もない。
空いている場所でやってみましたがムハンでした。

しばらくして右岸の河口へ続くサーフ地帯で良さそうな離岸流があったので
こちらに移動して竿を出してみたがこちらも反応ありません。
で、地元らしきアングラーさんに色々話を聞いてみたら左岸の駆け上がりが
良さそうな情報を得たので左岸へ移動。
先ほど話を聞いた駆け上がりで竿を出してみるも
ムハン・・・。
場所的にはA級ポイントだと思います。
そしてランガンしながら周りのアングラーの様子を見ていると
あるグループだけ釣れている事が判り、その場所ピンポイントだけ釣れていました。
ただその場所は空くことなくいつもアングラーが竿を出しており
私が出すタイミングはありませんでした。
という事で場所の移動を決断、
北茨城のサーフへ向かう事にしま〜す。
予め情報を集めグーグルマップにポイントしておいて場所へGO!
所が途中のサーフ沿いの河口で釣りが出来そうな場所を発見
立ち寄ってみると中々良い場所!
サーフの状況を見ていると丁度地元のアングラーが今から釣りの用意
ここでも色々情報を聞いてみるとこのポイントが北茨城サーフの
北の入り口だという事が判りここで竿を出すことに決定!

白砂でゴミもなく、さらに海の色も暖流感(青くて)があってよいです。
しかし、始める前まで良かった天候がキャスト始める頃には
雨、風となってまるで釣りをする事を阻まれた状況になった。
30分ぐらいやりましたが結局天候は回復せず、
この場所を渋々諦め朝の場所へ戻り
天候が回復すれば夕まずに再チャレンジする事にする。
福島県に戻ると先ほどの天気が嘘のように晴れている!
「よし!あそこでやろうと!」と車を向ける。
さぁ、夕マズメ!
朝のリベンジ!
朝一度やっているのでポイントは判っているので
朝釣れていたポイントに向かうが先行者がおり
さらに丁度釣れたタイミングだったようで
釣れた魚の記念撮影中のようでした。
約30分程度釣れていたであろうポイント近くまで
ルアーを飛ばして探ってみたがどうやらこちらに
見向きもしない。
結局夕マズメも当たりなし!(◎_◎;)
そしてタイムリミットが来て終了。
残念ですが2017年第1日目はPNBで終了!
次頑張る!
帰りも常磐道で約2時間30分で帰宅
地元で釣れだすまでしばらくは通わなきゃ!
【タックル】
ロッド:G-CRAFT MJB-1002-DSP
リール:DAIWA Z 2020SH
フラットフィッシュ

にほんブログ村
東北釣行記

にほんブログ村
bobo_99さんの最近の日記(3件)
bobo_99さんの日記付近釣果
広告
