登録しなくてもご利用いただけますし、ユーザ登録していただくと、当サイトのもっといろいろな機能が使えます。釣行記や釣果を自慢したりなど…無料となっています。
当サイトは、IE10以上・firefox・chrome・safari各最新版に最適化されています。
ユーザ名orメールアドレス
パスワード
ユーザ名・パスワードを記憶
ここから新規の登録が出来ます。フィッシングラボは、全ての機能が無料です。
ルアーマンときどきフライマン
和ソル研。紀ノ川出張所さん アイテム好きです 紀ノ川さんはエイ型ですか 自分はエイエイオーのオー型です
おはようございます 手先が器用ですね〜 商売されたらでうですか(笑) こういう類いのアイテムってなんかそそりますね〜 見てるだけで ウェーディングの大敵は何といってもエイですからね ちなみにわたしの血液型はエイですが
ライズでボウズさん たしかにSUS304で良いんですが 工場の破材からの拝借物なので 高級材料で組み上げました チタンもあったんですが さすがに怒られます
でっかレンジャーさんこんばんは でっかさんの物作りが傑出する意味が分かりました 自分も元は溶接工でした 無限でホンダタイプR系のマフラー エキゾースト作ってました 乗られてる方ひょっとしたら自分が… SUS304ぐらいでよかったんじゃないですか? 妥協しない物作り でっかさんは釣りに対してもそうなんでしょうね
青ボルりょうたさん 自分も経験無いのでわかりませんが 脹ら脛なんか… 簡単に貫通しちゃうらしいですよ オソロシヤ オソロシヤ
どうも自分もまったく同じですエイ見ると電気ショックのように震え上がります見慣れればなんてことないんですがたまにしか目撃しないんでいつになっても慣れずに見るたびすったまげてしまいますよどんなもんなのか一回刺されてみようか…なんてのはウソですけど(^_^;)
チキチキバナナさん 技術が無く あるのは粘りと根性 それだけで釣果を出してる自分は… 一度浸かるとフヤケるまで出てきません RIKIさんに会う前までは 1月の寒空の中 最長で7時間浸かってました アホです
青ボルりょうたさん どんなに鋭い武器を装備しても… ヘタレな自分は エイが見えた途端に 一目散に逃げるでしょう
助六戦隊ドヘンタイジャーさん 助六さんも溶接ヤるんですね ステンレス使うとイロイロ作れますよ ヤンチャしてた頃は アホみたいなマフラー作ったりしてましたァ 今じゃ恥ずかしくて走れないような…
こんばんは! なんともハイレベルな、内容で理解不能… みなさん、そんな長丁場でウェーディンクしてるんですか
どうもなるほどなるほど確かにそれは便利ですねーてことはパイプの方はグリップ刺すってことで自分の想像より太いんですねへー俺も何か考えようかなーって思いましたあのキラーンと光る鋭利な針先を見たらエイのほうからすっ飛んで逃げると思いますけど
SUS316って高級品ですね ステンの溶接って難しいですよね 仕事柄、僕も溶接はやりますがスチールばかりです ステンはできないです
青ボルりょうたさん 仕組みは簡単で 杖みたいな物です 車に積むために2本繋ぎにしました。 エイッってヤる方が下で太いパイプにロッドを差します。 用途はウェーディング中にラインシステムを組む為のホルダーです。一度水に浸かると陸に上がるのが大変だしルアーローテーションの時も楽々かなァって思って作りました
どうも初めましてすごいですねー仕事的にそちらの専門家なら値段的にもかなりいい素材なんでしょうねところでパット見じゃ自分には使い方がよくわからなかったんですがどう使うものですかエイもエイってことはウェーディング時に杖的に持ち歩くってことですかそれともベストに装着できるものですか自分にはそんなすごいものは作れませんが仕組みと使い方がわからなくて
ふるなおさん 背中にロッドですか 考えつかなかった え〜っと ビームサーベルの要領で左手にビームライフルとシールド着けてって ガンダムでしょ
助六戦隊ドヘンタイジャーさん 仕事柄 ステンレスの溶接はお手の物です 材料は会社の物を拝借 “SUS316L” ステンレスの材質 かなり高いです 買うと材料だけで 諭吉10000が飛んで行きます 自分はタダでしたが
こんにちは ロッド…ホルダー? 浸かりは大変ですね…長靴で我慢しますよ(笑) 佐々木小次郎みたいに…背中に刺すのは?
こんにちわ ロッドホルダー作られたんですか すごいです 作るの大変ですか??
和ソル研。紀ノ川出張所さん


オー
のオー型です
アイテム好きです
紀ノ川さんはエイ型ですか
自分はエイエイ
おはようございます




手先が器用ですね〜
商売されたらでうですか(笑)
こういう類いのアイテムってなんかそそりますね〜
見てるだけで
ウェーディングの大敵は何といってもエイですからね
ちなみにわたしの血液型はエイですが
ライズでボウズさん







怒られます
たしかにSUS304で良いんですが
工場の破材からの拝借物なので
高級材料で組み上げました
チタンもあったんですが
さすがに
でっかレンジャーさん
こんばんは


乗られてる方ひょっとしたら自分が…
?



でっかさんの物作りが傑出する意味が分かりました
自分も元は溶接工でした
無限でホンダタイプR系のマフラー エキゾースト作ってました
SUS304ぐらいでよかったんじゃないですか
妥協しない物作り
でっかさんは釣りに対してもそうなんでしょうね
青ボルりょうたさん





自分も経験無いのでわかりませんが
脹ら脛なんか…
簡単に貫通しちゃうらしいですよ
オソロシヤ
オソロシヤ
どうも
自分もまったく同じです
エイ見ると電気ショックのように震え上がります
見慣れればなんてことないんですがたまにしか目撃しないんでいつになっても慣れずに見るたびすったまげてしまいますよ
どんなもんなのか一回刺されてみようか…なんてのはウソですけど(^_^;)
チキチキバナナさん



釣果を出してる自分は…





技術が無く
あるのは粘りと根性
それだけで
一度浸かるとフヤケるまで出てきません
RIKIさんに会う前までは
1月の寒空の中
最長で7時間浸かってました
アホです
青ボルりょうたさん

な自分は










どんなに鋭い武器を装備しても…
ヘタレ
エイが見えた途端に
一目散に逃げるでしょう
助六戦隊ドヘンタイジャーさん


マフラー作ったりしてましたァ
恥ずかしくて走れないような…
助六さんも溶接ヤるんですね
ステンレス使うとイロイロ作れますよ
ヤンチャしてた頃は
アホみたいな
今じゃ
こんばんは!





なんともハイレベルな、内容で理解不能…
みなさん、そんな長丁場でウェーディンクしてるんですか
どうも
なるほどなるほど
確かにそれは便利ですねー
てことはパイプの方はグリップ刺すってことで自分の想像より太いんですね
へー
俺も何か考えようかなーって思いました
あのキラーン
と光る鋭利な針先を見たらエイのほうからすっ飛んで逃げると思いますけど
SUS316って高級品ですね
ステンの溶接って難しいですよね
仕事柄、僕も溶接はやりますがスチールばかりです
ステンはできないです
青ボルりょうたさん


ってヤる方が下で
太いパイプにロッドを差します。
用途はウェーディング中にラインシステムを組む為のホルダーです。一度水に浸かると
陸に上がるのが大変だし
ルアーローテーションの時も楽々かなァって思って作りました
仕組みは簡単で
杖みたいな物です
車に積むために2本繋ぎにしました。
エイッ
どうも初めまして
すごいですねー
仕事的にそちらの専門家なら値段的にもかなりいい素材なんでしょうね
ところでパット見じゃ自分には使い方がよくわからなかったんですがどう使うものですか
エイもエイってことはウェーディング時に杖的に持ち歩くってことですか
それともベストに装着できるものですか
自分にはそんなすごいものは作れませんが仕組みと使い方がわからなくて
ふるなおさん
背中にロッドですか



左手にビームライフルとシールド着けて
って

考えつかなかった
え〜っと
ビームサーベルの要領で
ガンダムでしょ
助六戦隊ドヘンタイジャーさん





買うと材料だけで
が飛んで行きます

仕事柄
ステンレスの溶接はお手の物です
材料は会社の物を拝借
“SUS316L”
ステンレスの材質
かなり高いです
諭吉10000
自分はタダでしたが
こんにちは

ロッド…ホルダー?
浸かりは大変ですね…長靴で我慢しますよ(笑)
佐々木小次郎みたいに…背中に刺すのは?
こんにちわ
ロッドホルダー作られたんですか
すごいです
作るの大変ですか??