スポンサードリンク

16月下美人mxマグシールドレス化プチ改造メンテナンス!
どーも!!
東海釣り三昧です!!
ぼちぼち地元でもキスの釣果が出だしました(*゚▽゚)ノ
ただ遠い(≧□≦;)
7.5色〜・・・
8色出そうと思うと狙いが定まらない僕には
厳しいです(≧□≦;)
てか仕掛け餌付きで8色は投げれた試しがないww
ってことで早めの筋トレ&素振り開始です(^^
投げ専用筋トレ始めて左右でアンバランスな
筋肉痛に襲われてますww
早くコアンスタントに正確なコントロールで
8色投げれるようになりたいです(>_<)
ってことで本題!!
今回は前回の紹介した
16月下美人MX2004のマグシールドレス化
が調子が良さそうなので
もう一つの16月下美人MX2004DHも
マグシールドレス化した時の紹介です(^_^)
マグシールドレス化のついでにベアリングをハンドルノブに4つ追加と
すべてバラして洗浄&オイルメンテ
ドライブギヤ等とベアリング間のシム調整もしました\(^o^)/
そのかいあって、ハンドルのガタは
ほぼ無くなり軽くなってメンテナス性は向上♪
ハンドルは手が置いてかれるくらい軽くなりました(笑)
(おおげさかw??いやでもまじでw)
その代わりグリスは極限まで減らしてあるので
頻繁にメンテナンスしてあげないと
いけないかもしれませんが・・・(^_^;)
メンテナンスし過ぎもよろしくないし
バランスが難しいですね(> <;)
まぁでも今回はライトゲーム用リールで
波もかぶらないし砂も基本噛まないし
リーリングもジグ単なら回数も抵抗も比較的少ないってことで
使い心地にフォーカスして
弄ってやりました(^_^;)
因みにマネするのはオススメしません(>_<)
メーカーのサポートがきかなくなるかも
しれません!!
マネしても自己責任でお願いしますww
で!!!
こいつが今回弄る16月下美人MX2004DH!!

ばらしていきます!!!
今回のメインターゲットのマグシールド!!

まわりに見える黒いリングがマグオイルです!!
このマグシールド本体を外して分解します!!

このマグシールド本体の磁石が邪魔なんです!
磁力の影響でクラッチリングが重くなるし
クラッチリングとのクリアランスが調整しにくいし; ̄ロ ̄)!!
で、ついでにメンテナンスするためにバラバラにします(*゚▽゚)ノ

順番に並べておけばよっぽど大丈夫(^^♪
ベアリングとギアの間にはシムって隙間調整板があるから
なくさないように注意してください(^o^)
ついでにベアリングをハンドルノブに追加!!

近所にラジコン屋があるので
そこで購入(^^♪
ネットでも簡単に購入できます(*^-^)
今回使ったのは
外径7mm内径4mm厚さ2.5mmの
ラジアルボールベアリングです!!
ただ種類が腐るほどありますw
まぁサイズが一緒のラジアルボールベアリングなら
どれでも入るんですケド・・・
ボールじゃなくてローラーだったりニードルだったり・・
シールドされてたりされてなかったり・・・
ラジアルじゃなくてスラストだったりアンギュラだったり・・・
特殊車体整備士の資格(一応国家資格ww)
取った時に基礎工学でちょっと勉強しただけですが(笑)
3級のガソリン整備士も持ってますww
仕事の都合上、2級も取りに行かなきゃいけないんですが・・・
なかなか行く時間が取れなくて(/≧◇≦\)アチャー!!
話がそれましたww
まぁベアリングもなかなか深いので興味があれば
調べてみても面白いとおもいますww
ベアリング追加した後は
ギヤのシム調整!!
若干ドライブギヤとピニオンギヤのアタリが
強い気がするから調整!!

調整用のシムもラジコン屋に売ってます(^^♪
もちろんネットでも購入可能!!
で、本体組んでマグシールドの改造!!

改造って言っても、磁石外した本体のプレートを
クラッチリングに干渉しないようにはめてから
グリスでシールドしてやるだけww

完成(^^♪
今回シールドに使用したのはウレアグリスです!!
グリスメーカーに
『耐水防水性能が一番高いグリス教えてください!!』
って聞いたら教えてくれたのがこのウレアグリスです!!
実はこの方法にたどり着くまでに散々試行錯誤しました(/≧◇≦\)アチャー!!
その内容は動画内で説明しています!!
ハンドルノブのベアリングとカラーの比較もしてるので
よかったら観てくださいww
それでは!!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました(^o^)
ブログランキングに参加してます!!
ポチッっと?一押しお願いしますm(__)m

釣り情報満載!!?ぜひ覗いてみてください(^o^)
