スポンサードリンク

困ったよ
皆さ

一番使ってる、08バイオにガタが来ました。ハンドルを回すといつもでも無いのですが、何らかの条件でゴリゴリ感が出ます。で、また治ります。出始めたのが、前回にメジロをあげた直後からでして、疲労の限界がついに…?って感じです。バラす知識も無いし、こりゃ修理だな…

ゴリゴリと巻き心地が出るって事は、ドコがわるいんですかねぇ。バイオ以外でも同じ症状経験者さん、どんなものですかねぇ


で、耐久性を考えるると、もう少し上のクラスを、長く使う方が安いのかもとか思ってしまいます…

ダレカ、カッテクレンカイ?

チキチキバナナさんの最近の日記(3件)
チキチキバナナさんの日記付近釣果
広告

和ソル研。紀ノ川出張所さん






ですか
購入価格考えると、修理もどうかなぁと悩みます。
こちらは、症状がややこしい出方なんで、悩み所ですよ…
週末に、ちょいと予定があるだけに、タイミングが悪いですわ
今日、時間があれば近くの釣り具屋に行くつもりですが、勢いづくと危ないので、リールコーナーは避けて通らないと…
再び失礼します




それがずっと出続けてますね
同じくシマノのアルテグラアドバンスなんですけでも1万そこそこやったんで、メンテ出すよりも買い換えた方がいいかもですね
ダメ元でバラしてみようかとも思ってます
小物釣り師こーやんさん






そーでしたね!言い方が間違ってました。
釣り具整理・メンテ・ラボの休憩時間に、仕事して…
またまたまた失礼します

休憩時間に
最低限はしてますよ
サビキ用は………
勿論仕事…
小物釣り師こーやんさん





とは言え、きちんとメンテしてるんですね
メンテは、仕事中ですか
yutantanさん



そうなんですよ、購入価格から修理代金考えると、悩み所です
しかし、今回は勉強代だと思って修理に出してみます。出たり出なかったりって事は、ピンポイント的に不具合がでると思いますから、ギアの間に何かタイミングで噛むのでしょうね
でっかレンジャーさん

ですね

教えて貰ったシリコンスプレーは、あれから使うようになりました。
ベタベタしないし、
geronimo77さん



シャーシャー音は、以前に知人に教えてもらい、気にはしとりましたが、内部までは、さすがに…
先にも書いたのですが、症状が毎回ではないってのが気になります。
desperado-1102-mさん




そんな事があるんですか
あまりにも、無知なんでわかりませんが、出した結果でビックリかもです
まなべまっくすさん




そうですね
やはり、一度出して見ることで、今後に繋がりますから、修理は出してみます。
結果は、後日ですね
釣りバカのたらさん


無視した話ですが…

そうなんですか、ダメだったんですか
自分のレベルなら、バイオでも十分過ぎると思ってるのですが、一番使う番手だけに、もう一台あってもイイかなと…勿論
でっかレンジャーさん






使用はまずいですかね
実は、今週末に使う予定がありまして、最低4000番は欲しいので、その後で修理にだそうかと思ってまして…
出つづけてくれれば、諦めるのですがそうじゃ無いんで…ドナイショ
勢いで、新規導入か
う〜さん





やはり、修理かな…
勿論、10ステラ4000XG欲しいです
ナビ、買ったばかりやし
和ソル研。紀ノ川出張所さん





あらま、同時期に
お互いに軽傷ならイイですね
ところで、症状は出つづけてますか?こちらと同じく出たり出なかったり?
ゴリ巻き漁業組合さん



砂噛みですかね…
なったりならなかったり…って事は、その可能性高いですかね…
やはり、修理かな…
RIKIさん





購入価格が15000円ほどでしたので、かけれても5000円前後かなと思ってます。
やはり、こうなる前に定期的にメンテ出すのがかえって安くつきそうですね…
出してる間のリールが、必要か
小物釣り師こーやんさん


いつもは、水ぶっかけ程度しかしてませんでしたので、ついに…ですかね
ただ、なったりならなかったり…ワカリマヘン
蛇池アングラーさん
って

ラインローラーは、ばらして…ってしてましたが、さすがにどないしよ
やはり、修理ですね
やっぱり
日々のメンテナンスですね


ですね
こーやんさん
それなら大丈夫です
自分は、前に紹介したシリコンスプレーをラインローラーや回転部に吹き付けてます
撥水効果があるので海水が入りずらくなりますよ
それでも完璧にはムリ
スミマセン
わたしも同じく先月の爆り後からリーリングするとシャーシャー音がします。
なんかタフないいリール無いですかねぇ。
ちなみにわたしの親友がシマノのリール修理の仕事をしているので聞いたら、シャーシャー音はリールの糸が通ってくるラインローラー部に海水が入ってしまったことが原因とのことです。
ステラにしても同じようなことは避けられないってさ。
やっぱり日々の手入れなんですね。
ローターの中にある
パッキンがトロケてるんじゃないですかね?
はじめまして、私も08バイオオーナーなので他人事と思えません。ベアリングかシャフトにダメージを受けたのかも知れないですね。SHIMANOは修理にも力を入れているメーカーなので点検をお勧めします。またその後の報告をお待ちしています。 では
デカいの釣りすぎて、ギアがいかれちゃったんですかね。
長く使ってあげたいならメーカーに出すことをオススメしますが、ギア関係はレアニウム以上の機種の方が、タフな素材使ってますので買い換えもいいかなとも思います。
この前の猫にリールもやられてたので、自分で破損したドライブギアを交換しましたが、それだけではないみたいで、もう元にはもとらないですね。
またまた失礼します
ルアー用は巻く頻度が高いですよね。 やっぱりそれなりに痛むんですね。


皆さんキッチリオーバーホールに出してるんですね
でっかレンジャーさん有り難うございます
一応ハンドル取り付け部とスプール付近だけで拭き取った後再度グリスアップしてます
ゴリゴリですか



こーやんさん
ですよ
中のグリスが溶け出しちゃいます
そのままの使用は止めた方が良いと思います
シマノのリールはその手の不具合多いですよね
自分もバイオとセフィアやりました
リールにCRCは
メーカーに出してオーバーホールっすねヾ(^▽^)ノ



それともステラいっちゃうんですか
おはようございます




ナイスなタイミングですね〜
実は昨晩の釣行でキビレを釣った直後からリールにゴリゴリ感が
どうしようか悩んでましたが、取り敢えずマ○クスに相談してみますよ
買ってから結構たってるんで仕方ないかもです
チキチキバナナさん


おはようございます
自分は砂噛んでゴリ感でたんでオーバーホール出したら直りました
早目に出したがイイですよ
おはようございます
俺は海水域ではあまり釣りしませんが最低半年に一回はオーバーホールに出します
納期的には稼動日で20日くらいです
ステラですとオーバーホール代(グリスアップ)が3000円
後はベアリング全交換など入れても8000円しないです
ギヤがやられてる場合は+5000〜8000円くらいではないでしょうか
機種により値段の差はあります
ネットから申し込み用紙をプリントアウトしショップへ行くと手間がはぶけます
帰ってきたリールは滑らかになりビックリしますよ
おはようございます
最近は当たりが取れたのかなりませんが…
ハンドルとかスプールに砂が噛んでるとかでは? こーやんは怪しい時にはCRCや洗い油でグリスごと流してしまい最後にグリススプレーをシュッシュッとやってます
自己流なので責任は持てませんが仕事場に有るものでやってます
今使ってるシ○ノのリールは新品の時からありましたね
ゴリゴリ感
こんにちは
スピニングの分解は危険ですよ
メーカーにメンテナンス依頼した方が無難です
恐ろしく滑らかになって帰ってくると思います