スポンサードリンク

2017.07.15 仙台サーフ ダイワAGSガイド体験
ジグ50gまでのキャパがあり、自重200g以下のスピニングロッドを
探していたらダイワのモアザンを見つけてしまった!
このロッドに装着されている「AGSガイド」
DAIWA モアザンAGS 109MML <SURF GAME COMMANDER>

「全長328cmで自重145g、カタログ上のルアーキャパ 10-50g」を振ってみたくなりました。
そして何日かして着弾!!
早速このロッドを持って仙台サーフ「F0kmP」に出掛けてきました。
普段通りに使いながらこのロッドについて体験してみます!
※ちょっと繊細なガイドというイメージがあるので使用にはいつも以上に注意を払ってます。
まずはいきなり50gジグはセットせず
いつもながらローテーションで・・・
ぶっ飛び君 をセットしキャスト!
「ん・・・、いいです」
シャキッと!
予想通りキャスト後のティップの収束が早い!
まだ27gのルアーなので余裕で振り切れる!
そしてリトリーブ、感度が伝わる、これは予想通り!
個人的には流石ダイワ!良い仕上がりのロッドと思う。
早速ぶっ飛び君でヒット!沖80m付近!
ヒット後沖の方へ走り出すも動きが止まる!(へばりついた様子)
明らかにエイを引っ掛けてしまった!
丁度良いのでこのロッドのバットパワーを試す!
さぁ!砂に張り付いたエイを引っ剥がす
だけのパワーがあるか?
ロッドがいい具合に曲がるが動かない!
<いつも使ているベイトロッドならリフトアップさせる事が出来るのだが?>
しばらくやり取りしても張り付いたままなので
ラインもPE1.2号なのでちょっと強引にやり取りをしたんですが
するとエイが動き出す前に
なんと「ラインブレイク!」
それも切れた箇所がロッドからちょっと先!
たぶんラインが弱っていた箇所があったのであろう (-_-;)
その瞬間、先日堀田さんセミナーで堀田さんが
「ラインなんだけどさぁー、
1回エイとかやり取りした後のラインって伸びきって結構ダメージあるので
出来ればラインは巻き替えた方がいいよぉ」
との発言が頭の中を横切った!
「確かに?先日エイと格闘w!」
にしても?
もし座布団ヒラメがヒットした時このバット「Mのパワー」で止め、
波打ち際で取り込めるか疑問を抱く!
「たぶんバット側は「MH」が必要」と実感!
ライン残り70m程度
この範囲でしか投げれないが再開
これ以降はキャスト後サミング必須である!
それでも続行、
取り敢えず1匹はゲット!

1匹はキャッチできたが
残り
2匹は波に揉まれてバラシ!?
やはりバットパワーはMHが必要かなと思い
終了!

【タックル】スピング
ROD :DAIWA モアザンAGS 109MML <SURF GAME COMMANDER>
REEL :SHIMANO AR-Cエアロ 4000
LINE :SHIMANO AR-C Elite4 1.2-2.0
フラットフィッシュ

にほんブログ村
東北釣行記

にほんブログ村
bobo_99さんの最近の日記(3件)
bobo_99さんの日記付近釣果
広告
