スポンサードリンク

渓流が呼んでいる
こんばんわー
夏は渓流に入り浸りのつくばねがしです。
私のルアーフィッシングの原点ですね!
チニングも平行してやりたいですが…
夏の渓流は体力消耗するので、気力が(笑)
ウェーディングスタイルが基本ですので(^o^)
真夏の炎天下でもついついやってしまいます。本当に物好きですね(^_^;)
薄暗い渓谷なら、日中でも釣果期待できますしね。濁りが入っていれば、良型のヤマメ、イワナに出会えることも。まあ、基本は小型メインですがね。
やはり型を期待するならマズメが良いですが、海程時合を気にする必要はないかと(^o^)
私か通いつめてる川は、ヤマメの魚影が濃く(カワムツも)、釣り人が少なく伸び伸びとできます。鮎解禁時に一時的に鮎釣り師が増えますが、すぐに終息します。だって鮎そんなに居ないですもの(笑)カワムツなら沢山いますが(笑)
通行人に何が釣れているか、聞かれた時「カワムツです」と答えると大抵キョトンとされますので、その後「ヤマメも釣れますね」と自分でフォロー入れます(笑)
自分のホームもそうですが、渓流のルアーフィッシングはメジャーな割には人気がない気がしますね。やや、取っ付きにくい感は否めませんが…
めちゃくちゃ楽しいですが、色々大変です。
・同じポイントで粘るのは無駄→さっさとポイント見切って場所移動
・危険が多い→地形的には勿論、危険生物が多いです。スズメバチ、アシナガバチやヤマカガシ、マムシ等の毒蛇、後は、熊…
虫が苦手な人にはアウトなフィールドですね(^_^;)
まあ、自分としては余りにも人気出過ぎると困りますがね(笑)競争になるので…
メインで使用するルアーは、スプーンです。これがあれば事足ります!プラグはロストが恐いのであまり使いません。高価ですから…
スピナーは根掛かりがやや、多い気がします。雨上がりの増水後くらいしか使いませんねー
スプーンは優秀ですよー。ただ引き良し、変化加えて良し!
ブラックバス釣りちょっとかじった事ありますが、全てスプーンでヒットさせました。
多分何でも釣れますよ多分…(笑)
つくばねがしさんの最近の日記(3件)
つくばねがしさんの日記付近釣果
広告
