スポンサードリンク

知多アジング
8月25日 土曜日
大潮 満潮:18時頃
お疲れ様です 

時間が出来たので
出撃してきました 

今回の目的は
Newロッドの確認 

ゴリぷさんとの比較です 

20時30分ころポイントIN 

「うわっ・・・ 月夜で明暗部が
崩れてる・・・
」

やっちゃいましたか 

今回の目的は
Newロッドの操作感
を体感する 

なので・・・
レベロク
マメアジヘッド 0.4g
をセット
キャストして
さっそく確認作業 

大きな違いは
ゴリぷさんは
シェイクをすると
もちろんジグヘッドを動かしている
ことは十分伝わってきてるのですが
Newロッドは
更に感度がアップ




言葉では表現しずらいのですが
ゴリぷさんをマイルドとすると
Newロッドは
ダイレクトな感じ
操作していても
ソリッドティップなのに
「カンカン」
と金属の様な感じ 

ゴリぷさんは使い倒し
そこそこ釣れるようになり
ある程度、ロッドの特性は
掴んでいるつもりなのですが
それを凌駕してますね 

従来まで
もそっ 等
自分で感じる違和感
が今回はロッドで感じられる
ようになりました 

で
肝心のアジは・・・
1投目で
いきなり釣れたのですが・・・
フグ
その後も
フグ
フグ
フグ
フグを2キャッチまでは
覚えてますが
その後は
1キャスト
1ワームロスト
の展開 

潮はあまり動いてはいない感じ
うーん
どうしようか 

移動するか 

時間ないしな・・・
って海面を眺めていると
それまでとは違った
様子になっていた
チャンス到来 

キャストして
誘いを入れて
それによって
糸ふけの分だけ
巻き取り
じっと待つ 

コンッ 

明確なアタリ
合わせて
寄せてくる時に
ポチャッ 

多分、アジだな 

次も同じように
やってみる 

足下まで丁寧に
コッ 

フッキングも決まり
キャッチ成功 

もう一回アタリ
があったのですが
掛けきれず
そしてタイムアップ
Newロッド
使い倒したいですね
ゴリぷさんより
アタリが更に明確となった
こちらがしっかりと
掛ける必要がありますね
短時間でしたが
十分に楽しめました
今後が楽しみですね
それではまた
【アジング タックルデータ】
Rod : MS−072 ごりぷさん?
Reel : SHIMANO 14 STELLA C2000S
Handle : ZPI TACTICAL FPS10-G
Line : Seaguar R18 フロロリミテッド 1.5lb
Jig Head : レベロク マメアジヘッド
worm : 漁港ワーム そばめしカラー
チビキャロスワンブ
アジアダー
エギンガーSephiaさんの最近の日記(3件)
エギンガーSephiaさんの日記付近釣果
広告
