スポンサードリンク

ダイワのリールのマグレス化など分解改造後のアフターサービスについて!
どーも!!
東海釣り三昧です!!
今回はそろそろキスの実釣を紹介したかったのですが(T_T)
もう少しだけ先になりそうです(^_^;)
今回はダイワ製のマグレス化等分解改造を施したリールでも
アフターサービスはしてもらえるのか?
というのを実際に検証してみました!
以前マグレス化の改造を動画で紹介しましたが
「オーバーホールなどのアフターサービスを受けられなくなるかもしれないので注意して下さい!」
と一言入れてました!
が、はたして本当にそうなのか??
ネットで調べても結局わからず(^_^;)
では自分で出してみようかと(笑)
今回オーバーホールに出したのは
前回ゴリ感解消&マグレス化した16トーナメントサーフ!

ピニオンもドライブギアも結構けずっちゃったし、ゴリ感解消したのと新品のピニオンとドライブギアに入れ替えたときの違いも僕自身が確認したかったので
アフターサービスもゴリ感解消の精度もどっちも確かめれて一石二鳥♪
でもマグシールドは復活しなくていいから
マグシールドは直さないでって頼みました(笑)
そんなの通るのかな?
てか色々理由つけられて断られるのか?
色々疑問がありましたが
出してみたら色々判りました(^^)
詳細は動画で↓
次回は新しい投げ用リールを購入したので
動画編集終わり次第紹介したいと思います!
それでは!!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました(^o^)
ブログランキングに参加してます!!
ポチッっと?一押しお願いしますm(__)m

釣り情報満載?ぜひ覗いてみてください(^o^)

とうかいつりざんまいさんの最近の日記(3件)
とうかいつりざんまいさんの日記付近釣果
広告
