スポンサードリンク

ヒイカを何とか釣るには
お疲れ様です 

前回のヒイカ釣行で



散々な目にあって
哀しみシリーズ
となってしまったのですが・・・
このまま何も考えないと
またまた哀しみシリーズ
となってしまう可能性大なので
少し考えたいと思います 

仲間内の釣果は
エギ使用者3人で
よっちゃん:4はい
nagiさん:1はい
バイク屋さん:1ぱい
ぷ:1ぱい
合計:7はい
エサ師さん1人で
おそらく7はい???

上記の画像からもサイズに
ばらつきがあることがわかりますが
小さいのはエサでの釣果
大きいサイズはエギでの釣果です 

エサ師さんは
藻エビ
エギを使った人は
ナオリー1.5
若しくは
ナオリー1.8
さて、どのレンジで釣れたのか 

エサ師さんが釣れたところを
見ていたところ
一番下の針で底べったり
エギを使っていた方も
ボトムから少し誘いあげて
落としているときに
抱いてきた 

やはりボトム付近
釣れたレンジは
エサとエギいずれも
ボトム 

4人がエギを使用して釣った釣果に対し
エサ師さんは一人の釣果で同数
ヒイカの数は少なかったにしても
そこにはヒイカが居た 

エサに抱きついてきたヒイカ
エギに抱きついてきたヒイカ
14はい以外にもヒイカは居た 

と容易に想像はつきます 

もちろん
エサには敵わないと思ってます 

でもね、どうしても納得が出来ない
居たはずのヒイカが
なぜ釣れなかったのか

藻エビとエギを比較すると
ナオリーの1.5でもエギの方が大きい
釣り方の違いは
エサ師の方はかなり長い時間
エサをボトムに付けていたような・・・
一方でエギは
長時間ボトムで放置
することはなかったような・・・
ズルズル引くことはしたが
そのまま、放置して
ユラユラさせておく?
もっと他に方法はないのか?
強制スイッチ

あーわからない
自分の頭の中は



誰か教えて??((T_T))
それではまた 

エギンガーSephiaさんの最近の日記(3件)
エギンガーSephiaさんの日記付近釣果
広告
