スポンサードリンク

投げ釣り用PE力糸とスナップ(スイベル・サルカン)の結び方3種類紹介!
どーも!!
東海釣り三昧です!!
さて、前々回は結び目なしの自作力糸
前回は力糸と道糸の結束方法ときて
今回は力糸とスナップの結び方の紹介です(笑)
しかもオリジナルは一つもなく、すべて既存の結び方です(^_^;)
我ながらなにやってんだか・・・とも思いますが(T_T)
僕自身PE力糸を使いだしたときに色々悩んだりしたので
これから投げ釣りを始める方や、投げ釣り始めたばかりの方のお役に立てればと思います(^o^)
力糸と天秤直結派の方も居ると思いますが
僕は投げ釣り用?のスナップを使ってます!
僕が投げ釣り始めたばかりの頃は
投げ釣り用のスナップの存在も知らなくて色々戸惑った記憶があります(笑)
師匠も居ないし内陸部に住んでいるので
釣具屋の店員さんも投げ釣りに詳しい人がなかなか居ない
検索してもいまいち欲しい情報がヒットしない・・・(検索ワードが悪かったんだと思います)
投げ釣りを始めたばかりの頃は力糸の存在すら知らずに、自己流でダブルラインにしたりしてましたからね(笑)
動画では力糸とスナップの結束方法を3種類紹介してます!
強度実験(簡易的ですが)の結果も最後にしてるのでお時間の許す方は是非見ていただけると嬉しいです!
あぁ!!!
早く釣りしたい!!!
○僕がよく使うスナップ→ガイドトール
それでは!!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました(^o^)
ブログランキングに参加してます!!
ポチッっと?一押しお願いしますm(__)m
釣り情報満載?ぜひ覗いてみてください(^o^)
とうかいつりざんまいさんの最近の日記(3件)
とうかいつりざんまいさんの日記付近釣果
広告
