スポンサードリンク

リールシャフトビス径の違い!ダイワ社系が・・
皆さんこんにちは。
今回のリールスタンド自作品の光るリールスタンド製作して分った事GOMEXSUSリールスタンドR4タイプ(ゴールド色とシルバー色)やC&D社ブランドリール汎用ハンドル(シマノ供回り式四角シャフト用→ネジ山M3.0=DAIWA社の規格と同じネジ山でした)を購入しましたが、私の所有のシマノ社のセドナや昔エアノスXTやタックルベリーで中古品のPRO MARINリールのネジ山径がM3.0規格のビス使用でした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆SHIMANO社は特殊なビス径のM3.5×0.6mmピッチビスで私の地元のホームセンターや大型金物店では余り種類が無い仕入れていないとの事でした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
しかし、DAIWA社他の二流メーカーリールや汎用リールハンドルのネジ山径はM3.0×0.6mmピッチのネジでしたからホームセンターコーナンPROのビスやナット他のバラ売りコーナーでは仕入れて種類が豊富でした。
自動車で例えるとTOYOTAや日産自動車のタイヤとホィールの固定はブレーキドラム側からボルトが突き出てる※ナットで固定ですが多少は規格の違いはありますが同じナットですが、※MAZDA自動車のホィールの固定はボルトタイプの頭がナットの形状でブレーキドラム側にネジ山のタップが有る特殊なタイプです。※独自の開発している、他社メーカーと同じ様な規格の部材部品を使用しているかでしたから、★今回で解った事はリールスタンドの自作をするならばSHIMANO社よりDAIWA社等のリール(シャフトビス径M3.0)の方が自分で自作や改造するならばDAIWA社リールの方が地元のホームセンターコーナンPROバラ売りコーナーで在庫や種類が豊富で安上がりだなと思いました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆今年日本で3月からのコロナウイルス禍の中で自粛ムードの中で私はリール改造する為にうろちょろしていましたが、お陰様で今の所感染はしていないから安心です!
まあ、手先が皆さんより多少は器用でマスクも私はミシンを使用して布地マスク(手芸店でカットする生地やイオンモールで※エアリズム風のTシャツを購入して)布地の真ん中にエアリズム風の生地を挟んでマスクを作ったり、不織布の裏面の口側に※エアリズム風の生地を手縫いしてマスク迄改造手作りしています。不織布マスクも改造して数回手洗いしてから、マスク用の消毒液小さなスプレーボトル空き容器にハンド用の消毒液を両目に噴霧しています。
私の趣味は魚釣りだけじゃない昔は一眼レフカメラや最近はカメラのキタムラで中古品のデジタル一眼レフカメラを購入や手芸(カメラバッグも手作り済み→釣具欄に投稿済み)もする拘りな親父です。(笑)
磯六タチウオ宣言外掛け釣り師さんの最近の日記(3件)
磯六タチウオ宣言外掛け釣り師さんの日記付近釣果
広告
