スポンサードリンク

リチウムグリスでリールメンテ失敗!
皆さん こんにちは こんばんは。
私は去年12月からリールスタンドGOMEXUS社のリールスタンドやDAISO100均の自転車用の光るバルブキャップを購入して改造して光るリールスタンドを手作りしましたが、ネット上でリールの本体内部を自己責任で分解してグリスアップを皆さんされているブロガーさんやYouTuberの一部の方々が釣具メーカー以外のホームセンターでリチウムグリスを購入して注入している動画を観たから丁度何時も使用のシャーシグリス(他スプレーグリスやCRCスプレー)が11個のスピニングリールを分解してグリス交換するのにシャーシグリスが無くなりましたから、ネット上の皆さんの言う数十円少しだけ高いリチウムグリス(チューブの大)を購入(その時はシャーシグリスが陳列棚に在庫なしでしたから)しましたが、ベアリングクリーナー自作してリールハンドル部分内部の左右のベアリングを洗浄してからシマノ純正のスプレーグリスとスプレーオイルも釣具店で購入してリールを分解してギヤ部分に注入して組み上げましたが、リールを本体を持ってハンドルノブを回して空回転させると15セドナ4000番は6回転で06年エアノスXT4000番が4回転他のリールも何故か回転数が減少しました。
シャーシグリスより少し粘土の質が硬いからですね!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆何時ものシャーシグリスを基本にスプレーグリスやCRC等を混ぜてリール本体ギヤ部分に注油していた時は15年セドナ4000番は8から10回転でエアノス4000番で6から8回転していたのに急に回転しなくなりました!
リチウムグリスを購入して注油して※大失敗のリールメンテナンスです!
☆☆☆☆☆何時もの自分の安いシャーシグリスを購入すれば良かったと後悔しています。
尚、リールのラインローラーBB化はしましたが、タチウオ釣りにヒロミ産業社の超トビコン電気ウキ1号で錘は0.5負荷使用他シモリ玉2個からまん棒と軸装着で飛距離が30mから最高40m以上の飛距離が延びるかは可能性が無くなりました!
ネット上で素人さんのリチウムグリス使用を信じた私がYouTuberやブロガーさんを観て真似して購入した私のミスですね!! (笑)
磯六タチウオ宣言外掛け釣り師さんの最近の日記(3件)
磯六タチウオ宣言外掛け釣り師さんの日記付近釣果
広告
