
スポンサードリンク
モンキー125 JB03 カスタム 〜リアショック交換〜
最近は
干し芋にはまっていまして![]()
軽くあぶって
熱いお茶をすすりながら
こたつで過ごすことが
お気に入りのぷーです![]()
さて、今回の変更は
リアサス![]()
前回のちょいそこは
お尻の痛みとの戦いで
あっさりと白旗![]()
今回はディスプレイではなく
乗るためのカスタム![]()
なのでショックに拘りました![]()
いくつかあるリアサスの中で
OHLINSを選択![]()
なぜ![]()
? 高品質
? 高精度
? 調整範囲が広い
? 調整幅が細かい
? 耐久性がある
? 機能美
はっきり言えば
ネームバリュー!!
値段を見て悩みましたけど
これでダメなら諦めがつく![]()
高ければいいというわけではないが
高いなりの理由があるはず![]()
では、いってみよう![]()
8月25日(水)に注文
いつ入ってくるか分からない
いわゆる、納期不明でした![]()
バイク本体も
いつ発売されるか分からないので
本体の発売と同時に
手元に来てくれると嬉しいな![]()
10月19日(火)に
納品されました
約2か月で来てくれました
経済が動きだしたのかな
知らんけど
品番: HO 819
タイプ: S 36 P R1 C1 L
S :シリンダーの構造がシングルチューブ
36:直径36mmのピストンを採用
P :ピギーバック式(ボティ一体型)のリザーバータンクを搭載
R1 :リバウンド(伸び側)減衰力調整機能あり
C1 :コンプレッション(圧側)減衰力調整機能あり
L :車高調整機能あり
それから・・・
・・・
・・・
スプリングが2種類
そうなんですよね
画像でセットされてるスプリングは
80kg
までの人なんだよね
そりゃね、本人は
さて、いよいよ取り付けです![]()
他部品との兼ね合いで
ついでに取り付けていただけました![]()
万一の転倒に備えて
ベビーフェイスさんの
ユニバーサルポジションスライダーで
がっちりガード![]()
乗った感想は
段差を通過するときに
大袈裟に言いますと
フロントが
ガンッ!!
リアは
フニッ!!
リアショックが上手く吸収してくれて
あっけにとられました![]()
底突きしないし
路面の凹凸に追従し
マイルドな乗り心地です![]()
でね・・・
リアを交換した影響で
フロントとの相性が悪すぎる![]()
これはフロントも交換しないと![]()
あー![]()
終わらないな![]()
それでも、こうして少しずつ
自分が我慢して
我慢して
誘惑にも負けずに
貯めて購入した物が
形となって変わっていくのも
いいですね![]()
まだまだカスタムしたいので
更に×2
馬車馬のように働いて
働き方改革なんてぶっちぎって
働いた証として
パーツに変わればいいなー![]()
それではまた![]()
エギンガーSephiaさんの最近の日記(3件)
エギンガーSephiaさんの日記付近釣果
広告


宮城県県南(シーバス - 49cm)
千葉県内房(ヒラメ - 0cm)
宮城県石巻市真野川水門(シーバス - 74cm)
千葉県銚子市(シーバス - 74cm)
















