スポンサードリンク

エイにビックリ・・・
お盆と正月は釣りしないのですが、シーバスよさそうな感じでしたがお盆は釣りお休み。
2週間ぶりにシーバス狙いで出撃。
海はどんな感じかなと期待していたけど上げ潮半分から出撃したけど
サヨリの数が減ってる・・・・6㎝ぐらいのイナッコらしき小さい群れが何個もセイゴサイズに
追われて2週間前と海がなんか違う・・・メインベイトはイナッコ。
サヨリはいるにはいるんだけど、数がかなり減ってて右側の水路にかたまって橋の中を通って
上流に上がらない酷い状態でした。混合ベイトパターンにしてはマイクロベイトでは釣りにならない(´・ω・`)
今回は中潮ですが大潮で入ってきたであろう70アップ以上を期待してたんですが
ボイル無し・・・あるのは20㎝前後のライズのみ。
満潮前後2時間は堤防に座ってタモをもって海を眺めてました。
エイが何回も足元回遊してくるのでタモでいじめて遊びました。
頭は入るんだけど幅があるので全部は入りきらない。
5回ぐらいエイとタモで遊んだけど・・・エイってアホなのかな?
前からタモをすーって持って行っても全然に逃げない。
体がタモのフレームにあたるとバタバタ暴れて逃げていきますが。
90㎝以上のタモ枠だったら余裕ですくえるレベル。
その後足元にいるチヌの10㎝ぐらいのメイタの群れが20匹ぐらい
足元の堤防の際に張り付いてたのでライト照らしてみるとメイタではない。
なんだろう・・・縦縞じゃなくて横縞が3本か4本入ってる。
シルエットはメイタなんだけど横縞のウリ坊に気が付いてタモですくって何か確認しようとしたけど
やっぱ無理ですね。個体によっては体高や形が微妙に違う。
見た感じ細めのシルエットは私が知ってるウリ坊だとシマイサキ?
メイタっぽいシルエットはあり得ないものが頭をよぎりましたがまず、瀬戸内海にはいないはずなんだけど。
アカメの稚魚っぽく見えたけどたぶん・・・シマイサキなのかな?シマイサキ自体河口にいるのかよくわからんけども。
その後際沿いをネズミが泳いでたのでタモですくおうとしたら、一瞬で消えた???
なんかバイトっぽい音がしたんだけど????ネズミって潜るっけ?シーバスネズミ食うんだっけ???
と考えてみたけどよくわからん。その後60アップのシーバスと70アップのシーバス2匹の計3匹が足元を泳いできたので
これまたタモですくおうとしたら気配を感じて逃げられた・・・
ウェーディングできるまでタモでこんなことして時間潰ししてたんだけどタモさえデカければナルトビエイは
余裕ですくえますね。
ウェーディングやりましたが流れは良かったんだけど・・・ゴミが酷くて釣りにならなかった。
ベイトはサヨリからイナッコに変わってて・・・しかも、干潮に向かうに連れて2㎝有る無しのマイクロベイトに変わり
それに出るのはセイゴばっかりでやる気ゼロに・・・ベイト確認するためにライト照らすと私にぶつかって飛んで逃げてく。
私が立ち込んでる後ろばっかりにマイクロベイトが飛んで逃げてる音がよく聞こえましたね。
ビックリしたのはウェーディング中のエイです。
ウェーディングする前にエイを確認したけどナルトビ2匹は何回も回遊してました。
私が立ち込みたいポイントが確実に回遊ルート。
まあ・・・私が立ってれば避けて泳ぐだろうと思ってました。
ウェーディング中は極力エイは無視して見つけないようにしてました。
見付けてしまえばエイばっかり気になって釣りにならないので。
で・・・たまたま私の右側を泳いでるナルトビを見つけライトを照らしてしばらく見てると
私の後ろに回り込んで後ろのゴロタ場でなんか食い始めた。
しばらく見てたんだけど・・・食った後どの方向に進むのかな?と考えながら見てたら
動き出して一瞬焦りました・・・
私の方に前進してきた。左手にロッドを持ってたので瞬時に右手でタモを持って前に出してエイをブロック(´・ω・`)
エイって目が悪いのかな?また頭をタモに突っ込んで体がタモ枠にあたって驚いて暴れて逃げてった。
ウェーダー履いて立ってれば流石のナルトビも避けて泳ぐだろうと思ったんだけど・・・
まさか・・・私に向かって前進してくるとは・・・
堤防で時間潰しにタモでナルトビと遊んだお陰ですかね。瞬時にタモを前に出したブロックはナイスでした。
そのエイは小さい方だったのでまだよかった。80㎝ぐらいだっけかな?でかい方は120㎝ぐらいの
久しぶりに見たでかいサイズ。昨夜はよくナルトビが飛んでました。
腹打ちする音がよく響いてたな。ナイトゲームでする音はエイの腹打ちか、ボラが飛ぶ音か、シーバスのボイル音の
3つだけ。ボラは2回連続か3回連続飛ぶので2回連続飛べばボラ確定。腹打ちの「パターン」って音ならナルトビ。
でもたまに、ナルトビかシーバスのボイル音かわかりにくい時がたまに。
音が遠すぎて・・・ん?ってなるんですが。
今年やってみて7月・8月はウェーディングはこのポイントダメなのかもですね。
9月後半までは下げ潮のウェーディングはお休みですね。
干潮からの上げ潮の時間とベイトのサヨリが入ってくるタイミングが良ければ
短時間勝負の干潮からの上げ潮でウェーディングできるんだけど。
サヨリ次第ですね。
ヒデきちさんの最近の日記(3件)
ヒデきちさんの日記付近釣果
広告
