スポンサードリンク

日課
皆様

昔、学研などでお馴染みの【シーモンキー】を育てたのではないでしょうか

それが今になってまた育てることになってます

最近知ったのですが、ブラインシュリンプがシーモンキーだったとは

友達に何気なく
『ブラインシュリンプってシーモンキー似てるよね〜』
って聞くと
『だって一緒じゃん』
ガ〜ン

知りませんでした

無知ですみません

キャー!ハズカシイ!
そんなシーモンキーの幼虫が稚魚たちの餌なので毎朝孵化させてます

そんな縁でまた学研気分を味わう中年でした

釣りにまったく関係なかった

写真は飼育風景です


助六戦隊ドヘンタイジャーさんの最近の日記(3件)
助六戦隊ドヘンタイジャーさんの日記付近釣果
広告

ふるなおさん


……



おはようございます
我が家はとってもこじんまりとしたお家ですよ
しかもあと29年もローンが
ちっちゃな庭に金魚を設置でおふくろ様に怒られ、文句を言われ
駐車場に移動しろとのこと
ちなみに我が家での居場所は金魚のスペースと同じかやや少ないか
釣りバカのたらさん






そうだったんですか
今流行の事業仕訳
怖いですね〜
釣りバカのたらさん宅の蓮舫議員はとてもやりてなんですね
許可が出れば言ってくださいね
金魚を作りますので
こんにちは

おーきなおうちで…金魚のおうちが…私のスペースと同じ(笑)
水槽…っていうか…風呂?(笑)
助六戦隊さん、こんばんは。


三年ほど前に、事業仕分けによってマンションだから水槽の廃棄を言い渡されました
当時いたナマズは友達に引き取ってもらいました
RIKI師匠






あっ
ディスカスハンバーグってやつですか?
金魚は種類によっては赤虫をあげます
頭をボコボコしてる奴には赤虫などの高蛋白質が効くみたいです
再び参りました
レバーや心臓は栄養価が高いのでディスカスには良く上げてましたね
金魚にはどうだかは知りませんが………
釣りバカのたらさん





日本の金魚、お好きなんですね
今年はもう無理ですが、来年取れた子をお譲りしますよ
コトヒキを飼われてたんですか
熱帯魚みたいで綺麗ですよね
僕も東京湾の魚は飼ってみたいですね
チキチキバナナさん




こんにちわ
あの中には金魚達が入ってますよ
うちでは現在、50匹位飼育していますよ
今年はよい子ができそうです
青ボルりょうたさん




こんにちわ
ブラインがシーモンキーだったなんて僕もビックリでした
活き餌は魚の成長が違いますね
ブライン湧かす装置はペットボトルで作りました
助六戦隊さん、こんにちは。
自分も似ていると思ってました(笑)
そうなんですね
自分は、日本の魚達が好きですね。変わったやつだと、東京湾が近いからコトヒキを飼ってました。メバルやカサゴ飼いたいですね(笑)
RIKI師匠




懐かしいですよね
今は餌です
いい栄養源になってます
レバーや心臓は揚げたことないですね
小物釣り師こーやんさん






こんにちわ
僕も小さいときは失敗した記憶が
ちなみにブラインはミジンコの餌にもなるのでミジンコにも揚げています
ウネンエビですか
似たような種類なんですかね?
やっぱり活き餌はいいですよね
う〜さんさん



こんにちは
水色のには金魚の稚魚が入ってますよ
まだまだ飼育スペースが足りたいです
こんにちは!


正に、飼育ですね
これはスゴイ
ほんと、金魚達もこの写真の中にいるのでしょうか
どうも
ブラインシュリンプってシーモンキーでしたっけ








えー
前に本で読んだ気もしますが忘れてました
それにしてもすごいでかいシステム組んでますね
うらやましい
自分も餌のために育てようかと思ったこともありましたが毎度生まれたら使い切らないといけないとかでやめときました
栄養価の高い生餌っていいですよね〜
こんにちわ


かなり本格的にやってるんですね〜
海猿……シーモンキー懐かしいですね
それを金魚の餌にしてるんですか
レバーとか心臓のペーストとかはあげるんですかね
熱帯魚じゃないって
こんにちは




養殖場ですね
シーモンキー 何かの付録に付いてましたね
何故か失敗しましたが
家は前が田んぼなのでホウネンエビ? 名前忘れましたがエビの幼生みたいなのが一杯湧くのでそれを熱帯魚に食べさせてましたね
なんかすっげぇデカい水槽?たる?で飼ってるんですね。
写真右にある水色の風呂の中に何がいるのか気になりますヾ(^▽^)ノ