
スポンサードリンク
知多へリベンジ釣行 〜秋アオリ第2戦〜
最近は笑ってしまうくらい
じゃんじゃん仕事が入る
利益にはならないけど
今後のことを考えると
種まきは重要です
ぷーです
さてさて前回の釣行では
自分は釣ってもないのに
アオリイカの持ち帰りができたのですが
やっぱりね
悔しい![]()
モヤモヤ感たっぷりで
仕事も手につかない![]()
単独で行けばいいのだが
ちと寂しい![]()
ということで
イカ様師さんを拉致して
再び、知多へ行ってきました![]()
午前3時30分に起床
自分だけ早起きするのはシャクなので
そろそろ行くよーとLINE入れて![]()
5時に拉致完了![]()
ここから、ポイントまでは
今回の釣行について
色々とアドバイスを受けます
せっかくのチャンスなので
今さら何を聞くの?
ということまで、包み隠さず質問します
ぷ:「流れが速い時や風でラインが膨らんでいる場合、どうやってボトム取ってるの?」
これは、前回 ほんと苦労したことで
自分の中では、勝負できてなかったことです
これがあってポイントを
移動することになったのですが
自分なりに工夫はしていたつもり![]()
糸おもりを巻いたりして対策を立てたつもり![]()
結果的にできてなかった![]()
これが出来ないと
釣れない確率が上がりますね![]()
ぷ:「たいちょは一回の釣行でエギを何本ロストするの
」
イ:「ぷさんは、何本くらいロストするの
」
何回も行っているポイントなら、
ロストすることは無くなったんだけど、
晩秋になってくると、
だいたい3本くらいはロストしてるかな![]()
マックスは![]()
その日に購入したエギ5本
と持っていたエギ2本
計7本が最高です ![]()
イカが居る場所に
エギを送り届けるためには、
どうしても攻める必要があります
ただ、自分の場合は海底の形状が、
把握しきれずムダなロスト
非常に効率が悪いですし
釣れるもんも釣れないですよね
なので、今回はイメージできるように
水深やボトム形状を把握して
イカをどこで乗せにかかるのかを
イメージすることにしました![]()
普段からやってないわけではないのですが
今回は特に集中です
着底が分からなければ
着底してる時の
最初のしゃくりで
手に伝わる感覚を思い出しながら
色々とおさらいをしました![]()
んっ、こんな軽かったかな![]()
ひょっとして着底してない![]()
やること全てに疑いをかけ
一つ一つ潰していく
エギのサイズも
3号から3.5号へ
潮を受ける面積は広がるけど
ウエイトが増えるから
何とかなるかも?
ようやく、こんな感じだったかな![]()
当然、カウント数は増えます![]()
あー、やはり着底してなかったかも![]()
次![]()
「潮がサラサラ」
自分の感覚は
エギが潮を掴んでるかどうか![]()
潮が効いている時は
しゃくった時に
重く感じる
表現は人それぞれなので
自分自身の表現はこんな感じ
で
今回は、昼から仕事が入り
タイムリミットは正午![]()
移動しながら探るも
エギがしっかり潮を噛んでる感覚は無し
状況的に厳しい![]()
そろそろ戻って行かないと
時間的に間に合わないので
とぼとぼ歩いていると
よっちゃん発見![]()
ぷ「さっぱりあかんよー
今のところエギ一本を奉納してまーす
」
よっちゃんの釣りスタイルをしばし見学
エギの細工
着水から、最初のしゃくり出し
なーるほどね![]()
よっちゃん差入れのコーヒーを飲みながら
残り時間にかけます![]()
よっちゃんにこれで失礼します
と伝えて
海の状況を確認すると
魚群発生![]()
潮は左から右なのに
魚群は反対方向
これって過去に釣れた時と同じ状況の1つ![]()
エギをキャスト
しっかり、カウントして
しゃくり開始
うん、しっかり重みを感じる
ほぼ着底してるであろう![]()
再度、着底させて
エギをしっかりダートさせてみる
うん、手ごたえいいし
明らかに今までの潮とは違う
ちょちょちょ
としゃくりを入れて
少し沈ませてからの
連続しゃくりからの水平フォール
ズーン??
♪───O(≧∇≦)O────♪
久しぶりの手ごたえ![]()
ぐいーん、ぐいーん![]()
さぁ、取り込み![]()
えっ、あっ![]()
水面まで少し遠い
ぶっこ抜く![]()
いやいや、ここは慎重に
取り込み成功
次、早く投げなきゃ![]()
写真撮ってる場合ではない![]()
ぶしゃー??
えーと、何するだったかな![]()
まあ、側から見ると
老眼ゴリラが右往左往
とても滑稽な姿だったと思います
で
はい、イカが付いて来てると思ってやる![]()
忘れてました![]()
勝負できないポイントまで
エギを引っ張ってきて
とりあえず、確認すると
イカの追尾がありました![]()
ピックアップして
打ち直しして
誘い出して
エギを持って行かせる
しっかりエギを持たせた![]()
それっ![]()
どえらい早い
ピッチャー返し
危うく、自分にフッキングするとこでした![]()
そこから、2投はなーんもなし
少し移動して
時間的に最後の一投![]()
出てきました![]()
ピックアップ寸前に![]()
またもや、勝負するポイントを
間違えました![]()
イカも出てきたし
これからという時に
タイムアップ![]()
とりあえず、戻ります
イカ様師さんと合流して
形はどうあれ釣れたので
満面の笑みで報告![]()
イ「サイズどれくらい」
ぷ「こんな感じ」
イ「なにー、炭釣ったか」
ぷ「・・・」
エギンガーSephiaさんの最近の日記(3件)
エギンガーSephiaさんの日記付近釣果
広告


宮城県県南(シーバス - 65cm)
千葉県南白亀川(セイゴ - 25cm)
宮城県石巻市真野川水門(シーバス - 72cm)
千葉県内房(太刀魚 - 96cm)






