登録しなくてもご利用いただけますし、ユーザ登録していただくと、当サイトのもっといろいろな機能が使えます。釣行記や釣果を自慢したりなど…無料となっています。
当サイトは、IE10以上・firefox・chrome・safari各最新版に最適化されています。
ユーザ名orメールアドレス
パスワード
ユーザ名・パスワードを記憶
ここから新規の登録が出来ます。フィッシングラボは、全ての機能が無料です。
釣り歴8年シーバス歴1年の素人アングラーですがよろしくです
RIKIさんいつも丁寧におしえてくれてありがとうございます こんなに詳しくおしえてくれるなんて頼りになる兄貴みたいです
こんばんわ 俺は給湯器の温度を36度にして リールごとジャーっと全体を手で擦りながら洗い 最後にラインを軽く押しながら洗います 注意することは 必ずドラグは閉めておくこと ドラク部分に水分が入ると機能しなくなります 後は水では潮や臭みが取れずらいので ぬるま湯で丁寧に洗います で、洗い終わったらティッシュなどを敷き ドラグ、スプール、本体に取り分け自然乾燥させる 乾いたらラインにコーティングスプレー 後は各部にオイルを注して出来上がりです ラインが汚れたら 手間ですが逆に巻換えると また気持ちが良くキャスト出来ますよ
さんコメントありがとうございます (・o・)ゞ了解しました! それにしても御ヒラ様おめでとうございます
こんばんは! みなさん、かなり丁寧ですね… 面倒がりなは、釣行後に水道水で流す位で、気が向いた時に、シリコンスプレーを吹き掛けてます。
ドヘンタイジャーさんコメントマジでありがとうございます 本当に感謝感謝しています 詳しくおしえてくれてありがとうございまーす
そうですよ〜 スプールにはPEは巻きっぱで あんまり熱いお湯に入れちゃうとドラグのグリスがドロドロになっちゃうからぬるま湯で で、たまにドラグのフェルトをパーツクリーナーでグリスを洗って新しいグリスをさせばバッチリだよん
ドヘンタイジャーさんコメントありがとうございます スプールにはPEラインが巻き付いたままぬるま湯に入れるんですか おしえてくれたらありがたいです
こんばんわ 釣行が終わったらスプールをルアーから外してお湯に(ぬるま湯)に浸けてまずは塩抜き ついでにルアーケースも投入してルアーも塩抜き お湯だと塩も溶けやすいかな?と思って時間短縮で あとは乾燥させて【PEにシュ!】などのフッ素系のラインコーティングをやってますよ 案外、ガイドローラーの中も塩が入っちゃってるんだよね〜
リリーさんコメントありがとうございます スプレーの意見が多いですね 参考にさせていただきます ありがとうございました
オイラは わりかし大ざっぱ(笑) スプールを洗ってラインにフッ素系のスプレーを吹き付けるくらいやで ただ…ハンドルやらスプール軸とか オイル注油とかグリスアップは比較的マメにするで
シーバスオンリーさんこんにちは&はじめまして ちょっと粗いような気がしますがこれも参考にさせていただきます ありがとうございました
大ハマチよしおさんはじめまして&こんにちは 参考にさせていただきます 本当にありがとうございました
リールは竿から外して、家に帰ってから水道水をジャブジャブとぶっかけます リールの付け根を持ちながら、ボールを投げるようにリールを思いっきり振ったり、ハンドルをクルクル回して中の水分を飛ばしておしまいにしてます
こんにちは 僕はリールと一緒に水洗いして風通りのいい日陰になる場所で乾かしたあと『PEにシュッ』をふって終わりです 何回か使用した後は裏返したり買い替えたりした方がいいんでしょうけど、僕は面倒臭さがりなんで変えたいときに変えます
RIKIさんいつも丁寧におしえてくれてありがとうございます



こんなに詳しくおしえてくれるなんて頼りになる兄貴みたいです
こんばんわ
俺は給湯器の温度を36度にして リールごとジャーっと全体を手で擦りながら洗い 最後にラインを軽く押しながら洗います
注意することは 必ずドラグは閉めておくこと
ドラク部分に水分が入ると機能しなくなります
後は水では潮や臭みが取れずらいので ぬるま湯で丁寧に洗います
で、洗い終わったらティッシュなどを敷き ドラグ、スプール、本体に取り分け自然乾燥させる
乾いたらラインにコーティングスプレー
後は各部にオイルを注して出来上がりです
ラインが汚れたら 手間ですが逆に巻換えると また気持ちが良くキャスト出来ますよ
(・o・)ゞ了解しました!
それにしても御ヒラ様おめでとうございます
こんばんは!

は、釣行後に水道水で流す位で、気が向いた時に、シリコンスプレーを吹き掛けてます。
みなさん、かなり丁寧ですね…
面倒がりな
ドヘンタイジャーさんコメントマジでありがとうございます





本当に感謝感謝しています
詳しくおしえてくれてありがとうございまーす
そうですよ〜
スプールにはPEは巻きっぱで
あんまり熱いお湯に入れちゃうとドラグのグリスがドロドロになっちゃうからぬるま湯で
で、たまにドラグのフェルトをパーツクリーナーでグリスを洗って新しいグリスをさせばバッチリだよん
ドヘンタイジャーさんコメントありがとうございます




スプールにはPEラインが巻き付いたままぬるま湯に入れるんですか
おしえてくれたらありがたいです
こんばんわ
釣行が終わったらスプールをルアーから外してお湯に(ぬるま湯)に浸けてまずは塩抜き
ついでにルアーケースも投入してルアーも塩抜き
お湯だと塩も溶けやすいかな?と思って時間短縮で
あとは乾燥させて【PEにシュ!】などのフッ素系のラインコーティングをやってますよ
案外、ガイドローラーの中も塩が入っちゃってるんだよね〜
リリーさんコメントありがとうございます




スプレーの意見が多いですね
参考にさせていただきます
ありがとうございました
オイラは

(笑)




わりかし大ざっぱ
スプールを洗ってラインにフッ素系のスプレーを吹き付けるくらいやで
ただ…ハンドルやらスプール軸とか
オイル注油とかグリスアップは比較的マメにするで
シーバスオンリーさんこんにちは&はじめまして





ちょっと粗いような気がしますがこれも参考にさせていただきます
ありがとうございました
大ハマチよしおさんはじめまして&こんにちは





参考にさせていただきます
本当にありがとうございました
リールは竿から外して、家に帰ってから水道水をジャブジャブとぶっかけます

リールの付け根を持ちながら、ボールを投げるようにリールを思いっきり振ったり、ハンドルをクルクル回して中の水分を飛ばしておしまいにしてます
こんにちは


僕はリールと一緒に水洗いして風通りのいい日陰になる場所で乾かしたあと『PEにシュッ』をふって終わりです
何回か使用した後は裏返したり買い替えたりした方がいいんでしょうけど、僕は面倒臭さがりなんで変えたいときに変えます