スポンサードリンク

たまには真面目に
毎年、この時期になるとどこの川辺でも、BBQやら、水遊びやら、釣人やらで賑わいますが、必ずシーズン中に水難事故による死者が後を絶ちません…

どの事故も、フツーに考えればゼッタイやらない事をしでかして事故に遭われてます。

酒飲んで川に入らない、増水時には川に入らない、そして自分を過信しない。
たったこの3点を守らなかった為に、悲しい事故を起こしてます。
事故は、起きてからでは取り返しがつきません。「行けるだろう」、「大丈夫だろう」はゼッタイNG


ヤバいと思ったら行かないのがオトナの選択ってモンですよね

今一度、自分にも言い聞かす為に書きました

ワタシは川の事は、だいたいは分かりますが、海の事はマッタクの


「石橋叩いて壊す」ぐらいの用心深さは必要ですかね

アイアンロッドさんの最近の日記(3件)
アイアンロッドさんの日記付近釣果
広告

RIKIさんコメントありがとうございます
も、川に入る派ですね



イミフ〜…
RIKIさん達、3連星
でも、RIKIさんの日記を読んでると、その辺りの川は川筋から、底の形状まで熟知していらっしゃるみたいで
豆腐の橋でも難なく渡りそうな勢いですよ
こんばんわ

確かに だろう行動は危険ですよね
と思ってはいますが…俺も川に入る派なので…
石橋を…殴って倒す勢いには気をつけます…イミフメイ
小物釣り師こーやんさんコメントありがとうございます

慣れた人ほど油断しやすいのでしょうかね…


最近見ないと思ったら…
…なんて事にならないよう
事故って大体同じ所で起こるモンですよね
「そこ絶対ヤバいって…」って言いたくなる所
こーやんさんもチャレンジャーですな
2mのテトラ飛び
気をつけて下さいよ…
う〜さんさん、コメントありがとうございます



ホント、川ってのは上流で雨が降ると、見る見る豹変しますからね。
流れが急に速くなり、身動きできなくなったり、さっき渡れた所が渡れなくなってたり…
子供の頃に、「川で何かおかしいなって思ったら、上流の空を見ろ」と言われた覚えがあります。真っ黒い雲が立ち込めてたら、必ず増水するからです。
他にもいろんな人からいろいろと教わりました
ヤバいと思ったら逃げるが勝ちですよね
ぐりぐりぐりぐりさん、コメントありがとうございます



ホント、ほんの少しの気の緩みからですよね
荒磯など、デンジャラスなポイントに行く方も見えますが、やはりそういう方々はそれなりに装備をキチンとして、リスク軽減をはかっていますよね。
過剰装備に超した事ナシですかね〜
こんにちは

昨日もヘリが捜索してました



体力還暦

本当ですよね。10日位前シジミ採りに行ったオッチャン深みにはまって…チーン
2日位前これまたオッチャン深みに足を取られ行方不明
同じ川筋でですからね
しかも何時も行っている所とか…
そんな事言ってる私めもテトラからテトラへ… 気分は2淡こう無事着地
しかし足は1辰僚蠅慊突
幸運にも事無きをえましたが…
やっぱり自分の体力やその場の状況を踏まえて行動するのが一番ですね
気分は二十歳
こーやんでした
僕の日記のコメントにもちょろっと書きましたが、
この時期の河口って上流部で豪雨があった場合増水のみならず、
ゴミやら木が襲ってくるんじゃないですかね?
過信は禁物だし、ヤバいかなと思ったらやめるに限りますね。
アイアンロッドさん



こんにちは
ホント水難事故は
毎年起きますよね
水辺は危険だと
認識はしてるんだと
思いますが
楽しさのあまり
気が緩んだり
チョットした
隙ができるん
ですかねぇ
でもホント
『石橋を叩いて渡る』
位の用事は必要ですよ
釣りに限らず
水辺に近寄る時は
気をつけましょうね