10/07/11 08:50
TARA910
22 コメント
質問です
ロッドとリールの組み合わせについて、皆さんに伺います。
シマノロッドに、ダイワのリール
又は、
ダイワのロッドに、シマノのリールってどう思いますか
自分は、今までダイワロッドにはダイワリールで、シマノロッドにはシマノリールをわざわざ組み合わせていました。
こだわり過ぎですかね
4 out of 5
プロ級アングラー
(4871投稿)
TARA910
シーバスメインで、ソルト、フレッシュのルアーフィッシングやってます。最近はメバカサライトゲームにハマってます。
TARA910さんの最近の日記(3件)
RIKIさん、昨日はお疲れ様でした。
ましたね(笑)



ここにも、いらっしゃーい
RIKIさんは、自分の意志を貫き通しているんですね
流石、男ですね
ありがとうございます。
こんばんわ

昨日はお疲れでした
また釣れないでスイマセン
たらさんと同じような考えです
俺はまずリールはシマノしか使わないので ダイワのロッドを使う時は何となくミスマッチですよね
だからってダイワのリールを買う気には…
なのでダイワのロッドはもう買わないでしょう
ふるなおさん、ベイルが太いのがダイワで、細いのがシマノかな。あとは、なんとなくボディラインで‥‥‥
再びこんにちは

マジマジ…目隠ししたら…シマノもダイワも分かりません
分かるんですか?
和ソル研。紀ノ川出張所さん、こんばんは。


どうやら、変にこだわり過ぎてたみたいですね
ありがとうございました
でっかレンジャーさん、昨日はありがとうございました。

やはり、そうですよね。なんか、昔から変に統一したがる癖が…
ありがとうございました
ふるなおさん、こんばんは。


なるほど、シマノとダイワの区別が‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥って、
おいっ
失礼しました
ありがとうございます。
こんにちは



わたしは、ダイワのロッドにシマノのリールのパターンはありますが、シマノのロッドは持ってないので、その逆は試した事ありません
使った感じが良ければ違うメーカーの組み合わせでもあまり気にしてません
ロッドはリールに比べかなり多くのメーカーがだしてますので、同じメーカーどうしのタックル選びにはそれほど拘らなくてもいいかとは思いますよ
昨日はお疲れ様でした

リールはダイワオンリーになりましたが
ロッドはシマノ
ダイコー
スミス
メジャクラなどなど様々です
使用感重視です
自分は気にしませんよ
REAL FOURになってからは
メーカーよりも
こんにちは

ダイワとシマノの違いが分からない私には…質問が分からない(笑)
まだまだ、勉強が足りません
助六さんありがとうございます

そうですね(笑)
変なところを気にしてましたね
またまたこんにちわ
僕はけっこう釣具屋で振ったり、ロッドにリールを装着させてもらったりしてますよ
人それぞれ好みがあると思うので、気にったやつが良いのでは
助六さん、昨日はありがとうございました
じっくりみてなかったなぁ

そうでしたか
ダイワのリールがしっくりくるんですよね…
迷ってます
おはようございます




昨日はお疲れさまでした
僕はダイワロッドにシマノリールですよ
本当は揃えたかったのですが、好みが違ったので組み合わせてみました
うーさん先生(←“さん”だと変かなと思い…
)おはようございます。


なるほど、そういう目的をもったタックル選びなんですね
参考になります。ありがとうございます
やはり気にしすぎ…
変なこだわりは、考えもんですね
ありがとうございます
ゆったえもんさん、おはようございます。
昔は買ったはいいけど、合わないのがあって焦りました

最近のタックルは、そういうのないですよね
ありがとうございます
メジャクラファイターさん、おはようございます。


やはり、そこですね
ありがとうございます
カワハギ用はロッドがダイワでリールがシマノです。

なぜかと言うと、
軽いロッドがダイワで軽いリールがシマノだったんで
軽さを求めたタックルでーすヾ(^▽^)ノ
おはようございます




同じくですが、取り付けに不具合なければ、気にしないで良いと思いますよ
使い易さ優先で
どうもこんにちは

ロッドのリール固定するところのサイズが合えば問題ないと思います
新品で購入ならお店の人に聞いてみると良いと思いますよ
僕はこだわってません
バランスさえ取れてればいいと思います。