スポンサードリンク

釣り人が増えると
その釣り場のモラルが低下します。
昨年秋から渡り始めた沖一文字、
シーズンから外れる季節ともあり、
釣り人も少なく、ゴミも少なかったですが、
本日行ってみたら、弁当の食べカスや、
釣具の梱包、はたまた
2〜3人分の脱糞まで
人目はばからず点在するんです。
そして雨風強かったこの日、
ゴミのほとんどが海へ…
「釣り」というもの自体、
環境に何らかの影響を与える遊びなのです。
それだけに釣り人は保全を強く意識する
義務があると思います。
ラボに参加されている全ての方が
最大限のマナーと最低限の知識を
しっかり持たれている事を祈ります。
別誂常吉ひろりさんの最近の日記(3件)
別誂常吉ひろりさんの日記付近釣果
広告

遅くにすいません。

ホントゴミだけは持ち帰ってほしいですね…
エギやルアーやヤエンの箱。まずなぜ現地で開封してるのか理解ができませんが平気で捨ててありますね。
あとアミエビの袋…最低です
ひろりさん、私にとっての夢の沖波止…
ショックです
ゆったえもんさん>
チキチキバナナさん>
自分の大好きな釣り場が、
自分の大好きな遊びが、
ああいった非常識な行為で、
誹謗中傷を受ける事になるのが悔しいです。
赤の他人に注意を促せない
臆病な自分にも苛立ちます
釣り場にゴミ…見苦しいです
シーバスのメジャーポイントが地元にあるのですがタバコのポイ捨てやイソメの入ってた容器など捨てられています
間違いなく意図的に捨てられています。釣は自然が豊かでないと成り立たないことを分かって欲しいですね
こんばんは!
言われているのに。
沖一文字、今シーズン行ってビックリしました。灯台下・灯台側の下の段に糞が…
我慢出来ないのはわかりますが、何故こんなトコで出来るのか?せめて海に捨てて欲しいものです。
ゴミは酷いですね。あれだけゴミは持ち帰ってと
散らかした撒き餌も、きちんと流して欲しいもんですよね。
沖一文字だけに限った話しではありませんからね…